文字
背景
行間
子どもの成長を実感! ~ 遠足・体験学習・修学旅行 ~
各学年の遠足等の行事が終了しました。コロナの感染状況をみながら、延期や内容検討を重ねての実施となりましたが、おかげさまで10月までに全ての学年が実施することができました。
コロナ禍であるにもかかわらず、遠足等の実施に向け、保護者の皆様から多大なご理解・ご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
[1年遠足] 10月20日(水) 成田市(ゆめ牧場)
「小学校で初めての遠足。お弁当おいしかったなあ。」
[2年遠足] 10月29日(金) 香取市(和郷園、橘ふれあい公園)
「芋掘りとアスレチックをやって、いっぱい遊びました。」
[3年遠足] 10月28日(木) 千葉市(カンドゥー)
「あこがれの職業の体験をして、大満足の一日でした。」
※6月の予定を7月に延期し、10月に再延期しての実施です。
[4年遠足] 7月1日(木) 千葉市(科学館、動物公園)
「グループで見たり聞いたり体験したり… 思う存分楽しみました。」
※6月の予定を7月に延期しての実施です。
[5年体験学習] 7月12日(月)・13日(火) 水郷小見川青少年自然の家
「カヌーやキャンプファイヤーなどの自然体験を通し、友情を深めました。」
※6月の予定を7月に延期し、宿泊をせずに2日間の実施です。
[6年修学旅行] 10月18日(月)・19日(火) 1泊2日 日光・益子方面(東照宮、大谷資料館、絵付け体験など)
「みんなで世界遺産を見て、ホテルに泊まり温泉に入って、最高の思い出ができました。」
※6月の予定を7月に延期し、10月に再延期し、方面を変更しての実施です。
職員は、期日や方面の変更、感染防止を強化しながらの計画・準備・指導となりましたが、子どもたちの笑顔と成長ぶりをみて、例年以上の達成感を感じています。
学校教育は、教室で行うものばかりではありません。時には校外に出て、自然や歴史とふれ合い、地域社会から学び、そしてたくさんの人と関わる体験は、子どもにとって社会で生きていくための大きな力となっていきます。
学校のコロナ対策はまだ続きますが、これからも様々な体験活動をとおして、子どもの豊かな心や実践力、社会性をしっかりと育てていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。