文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
リサイクル活動 ~6月28日(土)~
午前中の休日参観につづき、午後からリサイクル活動を行いました。各ご家庭で計画的にリサイクル品を保管していただいていることがよくわかりました。ありがとうございます。
保護者、地域の皆様には、暑い中ご協力いただきました。心より感謝申し上げます。また、子どもたちが保護者の皆様に交じって、一生懸命に活動する姿にも大きな喜びを感じました。
リサイクルの収益金は、子どもたちのため、PTA活動のさらなる充実のため、有効活用させていただきます。
※昨年度のリサイクル活動の収益金により、プールサイドに安全マットを設置することができました。子どもたちが、安全に水泳学習に取り組むことができています。
休日参観(親子レク・ミニ集会・引き渡し訓練) ~6月28日(土)~
親子レクでは、下学年が「校内ウォークラリー」、上学年が「かるた大会」を行いました。手をつないで校舎内を巡ったり、協力し合ってかるたの札を探したりと、親子で仲良く活動する様子がたくさん見られました。
ミニ集会は、香取警察署生活安全課より講師をお招きしました。多くの保護者の皆様のご参加のもと、SNSの安全な利用方法について学ぶことができました。参加されたみなさんの真剣な表情が印象的でした。
ドライブスルー方式の引き渡し訓練を行いました。保護者が迎えに来たことを待機する児童に正確に伝えたり、保護者が運転する車の誘導を丁寧に行ったりすることで、混乱なく、安全に児童を引き渡すことができました。
水泳学習スタート!!
6月20日(金)プール開きを実施し、本年度の水泳学習をスタートさせました。
プールでの約束をしっかりと確認した子どもたちは、落ち着いた様子で学習に取り組むことができました。「プールの中の方が温かいよ!」「やっと入れた!」といった声も聞かれ、子どもたちのはじけるような笑顔も印象的でした。
6月12日(木)には、千葉養護教諭を講師に心肺蘇生法の伝達講習を行いました。安全に水泳学習を実施することを職員皆が心に誓う機会となりました。
本年度の水泳学習も「安全第一!」を最優先に丁寧に進めてまいります!
※プールサイドには、昨年度のリサイクル活動の収益金で購入させていただきました安全マットを設置しました。
イチゴ摘み体験! 6月4日・6月6日
イチゴ栽培農家のハウスでのイチゴ摘みのお話を保護者の方からいただき、全校児童で体験しました。1~3年生が6月4日、4~6年生が6月6日にイチゴのハウスにいおじゃましました。
山田地区でイチゴを栽培していらっしゃる西谷さんご夫妻に笑顔で迎えていただき、子どもたちは貴重な体験をすることができました。イチゴの熟し方や実が付く場所を確かめながら、一生懸命摘んで、たくさん食べて、活動を堪能した子どもたちでした。
お力添えくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
プール清掃がんばりました!! 5月29日・6月5日
6月17日のプール開きに向け、プール清掃を実施しました。
5月29日には、職員で最初の清掃を行いました。ボランティアとして保護者、香取中学校の職員のみなさんにもおいでいただき、一年間の汚れを落としました。重労働へご協力、誠にありがとうございました。本校のプールは、香取中学校の体育の学習でも使用していただく予定です。
6月5日の4~6年児童による仕上げ清掃により、水の郷小学校プールがぴかぴかになりました。プールの底をデッキブラシで磨いたり、プールサイドの土を掃き出したりと、子どもたちも一生懸命活動しました。
きれいになったプールで、「安全第一!」の水泳学習を実施します!!