令和6年度

来年の瑞穂小をお願いね!(児童会承認式)

「児童会に承認します!」

今年度、児童会役員のみずほっ子のみんなが進行する中

来年度の新児童会役員のみんなを承認する式「児童会承認式」

新児童会役員一人一人に承認書の授与

さすが児童会役員、返事や「ありがとうございます!」の声がすばらしい!

旧児童会役員からバトンを受け継いだね

旧児童会長のM.Sさんからのメッセージ

 <児童会になって 旧児童会長 M.Sさん>

私は今年度児童会長をやりました。

児童会をやっている中で、楽しいことがたくさんあったけれど、大変だったこともたくさんありました。

最初に、大変だったことは集会や式の進行です。

進行通りにいくこともあれば、うまくいかないこともあります。

そういう時に、臨機応変に対応できるようにすることが大変だったけれど、とてもやりがいを感じた仕事でした。

次に、楽しかったことは、児童会みんなで協力したことです。

一年生を迎える会では、一年生が緊張しないように場を盛り上げたり、みんなが楽しくなるように計画を立てたり、みんなで協力して全校が楽しめるように考えたのがとても楽しかったし、思い出に残っています。

児童会をやるのは、責任などがともないますが、みんなで協力して納得がいくように、そしてより良い学校になるように話し合って頑張ってください。

旧児童会役員のみんなありがとう!(前列)

児童会会長 M.Sさん

児童会副会長 M.Rさん

児童会副会長 Y.Mさん

児童会書記 I.Yさん

児童会書記 D.Sさん

児童会書記 S.Hさん

新児童会役員のみんなよろしくね!(後列)

児童会会長 H.Yさん

児童会副会長 Y.Mさん

児童会副会長 Y.Iさん

児童会書記 K.Sさん

児童会書記 M.Kさん

児童会書記 A.Mさん

 

承認式の後は賞状伝達

★社会を明るくする運動香取市作文コンテスト 優秀賞 6年F.Yさん

★校内書き初め大会 金賞 6年Y.Nさん(代表)

賞をもらうにはものすごい努力をしているんだよね~

おめでとう!

式が終わった後は片付け・・・ん?

片付けをしてくれているのは・・・みずほっ子5年生!

そうか!もうすぐお世話になったみずほっ子6年生が卒業!

少しずつバトンが渡されているんだね

みずほっ子5年生のみんなありがとう!

今のみずほっ子6年生をお手本に、来年は最高学年として頑張ってね!