正しく箸を使えるかな?
「みなさん、箸の正しい持ち方を知っていますか?」
保健委員会プレゼンツ!「箸の使い方教室1・6年生」開催!
正しい箸の持ち方を丁寧に教えてくれたね
正しい持ち方だったかな?
「よ~し!やってみよう!」
給食センターのみなさんが練習用キッドを作ってくれたよ
「箸を使って口の中に持っていこう」
「う~んなかなか難しいぞ~」
「この持ち方で慣れちゃったからな~」
みずほっ子6年生がみずほっ子1年生に教えてあげる
みずほっ子6年生が教わる・・・ん?
正しい持ち方、使い方はこうだよ!
ここまでできていれば完璧!
後は上下に動かすのみ!
どうだった?自分のもち方は正しかったかな?
箸は正しい持ち方で使うと、いろいろな使い方ができて便利~!
ぜひ、お家の人と一緒に、箸の持ち方を確認&練習をしようね!
保健員会のみんな!ありがとう!
「訓練!訓練!地震発生!直ちに先生の指示を聞いて、自分の身を守る行動をとろう!」
地震はいつ起きるかわからない・・・
今日はみんなに知らせずに、訓練実施!しかも休み時間に
先生たちにも知らせてないんだよ
外で遊んでいたみずほっ子が多く、放送をよく聞き、
きちんと避難することができたね
先生たちも扉をあけて避難できるように行動できたよ
いつ地震が起きてもいいように、そして、自分の身を守るように
しっかりと確認できたね!真剣さが素晴らしかった!
絶対に自分の命、そして友だちの命を守ろうね