令和6年度

「自転車安全利用の推進宣言」瑞穂小

「みなさん、自転車は正しく、安全に乗っていますか?」

今日はみずほっ子3年生、4年生、5年生による

自転車交通安全教室!

佐原警察署の皆さん、移動交番の皆さん、交通安全協会の皆さんが来てくれたね

「ちばサイクルール」を知っているかな?

自転車を乗る時には、必ず守らなければいけないルールがあるよ

中でも

「保険に入っていますか?」「ヘルメットをかぶっていますか?」

自転車に乗る前にはしっかりと点検「ブタはしゃべる」

じゃあ実際に校内コースを走ってみるよ

ルールをきちんと守ってね

おっと!お年寄りが歩いてる!そんな時は自転車から降りてね

交差点はどうしよう?

何度も走って、たくさん教えてもらって

今日学んだことを実際の道路でもできないといけないよ

自転車事故は命にかかわること

みんなの命を守るには、ルールをきちんと守るんだよ

子どもの自転車事故は4月~6月が増加傾向にあると言われているんだよ

みんなが事故にあうことほど悲しいものはない!

今日、教えてもらったことをしっかりと守り、安全に自転車に乗るんだよ

佐原警察署の皆さん、移動交番の皆さん、交通安全協会の皆さん

本当にありがとうございました!

(移動交番の皆さんから「よ~く話を聞いて、正しく自転車に乗ることができたみんなに」と「免許証」をいただきました)

「自転車安全利用の推進宣言」

自転車事故をなくすために「ちばサイクルール」をはじめとした交通ルールを広く知ってもらうとともに、転倒した衝撃から頭部を保護してくれる自転車ヘルメットの着用を促進するなど、自転車を安全に利用するための取組を推進します」

<保護者の皆様へ>

本日、自転車交通安全教室を行いました。

令和4年7月1日から「自転車保険の加入が義務化」されました。

まだ加入をされていないお子様がいましたら、加入をお願いします。

また、子どもたちの命を守るためにヘルメットの着用をお願いいたします。