スーパーわくわく後期始業式
先週の金曜日に前期終業式
3連休をはさんで、今日から後期スタート!
気持ちを新たに「後期始業式」
まずは「後期のめあて」作文発表、みずほっ子1年生と3年生
みんな真剣に発表を聞いたね
「こうきに がんばりたいこと」1年生 N.Hさん
ぼくがこうきにがんばりたいことは、2つあります。
1つめは、おんどくです。1ねんせいになって、はじめておんどくのがくしゅうがはじまりました。
とくに、ぶんしょうがながくなると、よむのがむずかしいです。
ぼくは、おんどくがじょうずになりたいので、まいにちおうちで2かいいじょうれんしゅうできるようにがんばります。
2つめは、まらそんたいかいです。りゆうは、はしることがすきなので、1いをとりたいとおもったからです。
そのために、れんしゅうをいっしょうけんめいがんばりたいです。
がっこうだけでなく、おうちでもはしるれんしゅうをがんばって、ほんばんでは、1いをめざします。
わくわくにこにこいっぱいのこうきになるように、がんばります。
「後期に向けてがんばりたいこと」3年生 F.Hさん
後期に向けて勉強面では、先生の話をよく聞き、わからないことをそのままにしないことです。
また、毎日こつこつ勉強をして、漢字ミニテストで100点を取りたいです。
生活面では、きそく正しい生活をして、じょうぶな体をつくりたいです。
そのために、登下校はなるべく歩いて登校し、休み時間も外に出て体を動かします。
お母さんには「いろいろなことに挑戦してみな」とよく言われます。
今までは、はずかしくて、勇気が出なくて、挑戦することができずに、こうかいばかりしていました。
少し勇気を出して、みんなの前で手をあげられるようになりたいです。
続いて、今日から瑞穂小学校に来てくれた先生の紹介
10月15日~11月12日 教育実習生のT.H先生
みずほっ子2年生の教室を中心にみずほっ子と一緒に生活します。
他の学年にも行くと思うので、たくさん教えてもらってね
バドミントン披露!
始業式の後は、「図書委員会からのお話」
図書委員会クイズ!
第1問:図書室の本の数は何冊でしょう?
第2問:秘密シリーズは何冊でしょう?
第3問:かいけつゾロリの数は?
みんな大正解!
図書委員会から「本のつかいかた」と「図書祭り」のお知らせ
「読書の秋」みんなたくさん本を読もうね!
<保護者の皆様へ>
10月8日(火)に3・4年生が「香取郡市小中学校児童生徒音楽発表会」に参加をしてきました。
たくさんの保護者の皆様方に子どもたちの頑張りを見ていただき、ありがとうございました。
音楽会の動画「R6『スーパーわくわく』音楽会」をHP「みずほ~む」に掲載しました。
保護者用ログイン、IDで入っていただき「わくわく動画」に掲載していますので、ぜひご覧ください。