文字
背景
行間
ブログ
2023年9月の記事一覧
総合的な学習の時間 稲刈り 5年 9月19日(火)
収穫の秋、実りの秋になりました。北佐原小の稲穂も頭をたれ、収穫の時期を迎えました。
19日(火)、今日は田んぼの先生である、大竹先生にゲストティーチャーとしてお越しいただき、稲刈り学習をしました。
大竹先生からは、始めに鎌の使い方と刈るときのコツを教えていただきました。人との距離をしっかり空けること、鎌で稲を刈るには斜めにすること、相手に渡す際の渡し方等、5年生はポイントをしっかり把握し、稲刈りをスタートしました。
始めは悪戦苦闘する5年生でしたが、コツをつかむと、「やったー。簡単に刈れた」「コツが分かった」と収穫を楽しむ歓喜の声が多く聞かれました。
稲刈りが完了し、大竹先生からは「おだ掛け」のやり方を教えていただきました。
グループで協力して、稲の束をつくり、軒には稲穂がかかっていきました。
大竹先生の御指導で、無事「おだ掛け」も終わり、通路わきにはきれいな稲穂の束ができました。
5年生にとって貴重な経験ができ、「実りの秋」にふさわしい有意義な体験ができました。
大竹先生、ありがとうございました。
カウンタ
9
5
5
1
8
4