文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
避難訓練(4月21日)
地震を想定して、避難訓練を行いました。今回は、避難の仕方や避難経路を確認することを目的として実施しました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、防災頭巾を自分でかぶり、お兄さんやお姉さんと同じように避難することができました。そのあとは、4月28日に行われる引き渡し訓練の並び方を確認しました。自分の命は自分で守れるようにするために、これからも訓練を続けていきます。
 
 
避難訓練(4月21日)
地震を想定して、避難訓練を行いました。今回は、避難の仕方や避難経路を確認することを目的として実施しました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、防災頭巾を自分でかぶり、お兄さんやお姉さんと同じように避難することができました。そのあとは、4月28日に行われる引き渡し訓練の並び方を確認しました。自分の命は自分で守れるようにするために、これからも訓練を続けていきます。
 
 
交通安全教室(4月20日)
香取警察署の方3名、交通安全協会北佐原支部の方9名の方に、ご協力いただいて交通安全教室を開催いたしました。前半は、1年生が道路の歩き方を指導していただき、実際の道路を歩きました。2,3年生は、運動場で自転車の点検の仕方や安全な乗り方を教えていただきました。後半は、4~6年生が自転車の点検を行い、運動場の模擬道路や実際に公道を自転車で走りました。教えていただいたことを忘れずに、安全に乗れるようにしたいですね。
 
 
 
 
 
交通安全教室(4月20日)
香取警察署の方3名、交通安全協会北佐原支部の方9名の方に、ご協力いただいて交通安全教室を開催いたしました。前半は、1年生が道路の歩き方を指導していただき、実際の道路を歩きました。2,3年生は、運動場で自転車の点検の仕方や安全な乗り方を教えていただきました。後半は、4~6年生が自転車の点検を行い、運動場の模擬道路や実際に公道を自転車で走りました。教えていただいたことを忘れずに、安全に乗れるようにしたいですね。
 
 
 
 
 
1年生がんばりました(4月13日)
本日は、1年生にとって初めての事ばかりでした。初めて、5時間めまで勉強しました。2時間目には、体操服に着替えて保健室にいきました。小林先生からお話を聞いたあとに身体測定を行いました。お昼には、初めて給食を食べました。今日は、2年生のお兄さん、お姉さんが配膳してくれたものを自分の席まで運びました。こぼさずに、上手にできました。