文字
背景
行間
学校の様子
第2回学校評議員会 1月21日(火)
学校自由参観日の午後、第2回目の学校評議員会を開催しました。当日は学校評議員の皆様をお招きし、本校の授業の様子を参観していただき、その後、本年度の学校経営の成果と課題、学校評価アンケートの結果、いじめ防止の取組について協議しました。
評議員の皆様からは、よくできている点として
・どのクラスも落ち着いて学習ができている。
・高学年は、挨拶がよく、仲良く活動できていて素晴らしかった。
・ICTを活用した授業に慣れ、プレゼン能力も高く感じた。
・個別指導も丁寧に行われ、一人一人に目が届くのが本校の良さ。
・どの行事も楽しんで取り組んでおり、子どもが頑張っている。
・ホームページが分かりやすく、見るのが楽しみ。などの感想をいただきました。
また、今後の改善の視点として
・ICTの良さもあるが、実際にノートに書いたり、仲間の発表を聞いたりするなど基本
的な読み書き、計算などの学習もバランスよく学習するようお願いしたい。
・算数の学習で、「できる」「できない」が他者との競争にならず、自分との比較なる
ような工夫をして、勉強嫌いをつくらないような工夫を続けてほしい。
・施設、設備で老朽化が見られる個所は随時対応してほしい。等のご意見をいただきま
した。
いただいた貴重な御意見をこれからも学校運営に生かしていけるよう、尽力してまいります。評議員の皆様、ありがとうございました。
カウンタ
8
9
4
5
0
4