学校の様子

第2回学校自由参観日   11月1日(金)

 29日(火)午前中は、第2回の学校自由参観日でした。どの学年の児童も久しぶりに保護者の皆さんに頑張っている姿を見ていただけたことで、とてもうれしそうでした。また、成長した姿を認めていただき、自信につながったと思います。運動会以降体育行事での活躍や頑張りが多くみられ、この日も体育の授業を多く見ていただけたことで、子どもたちもうれしそうな様子でした。多くの保護者の皆さんにご参観いただき本当にありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

1年 家庭教育学級「親子フラワーアレンジメント」

 講師の先生のお話をしっかりと聞き、個性あふれるフラワーアレンジメントが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

2年 生活科 ポップコーンをつくろう

 生活科で栽培し、収穫したトウモロコシを使って、ポップコーンづくりをしました。おいしいポップコーンが出来上がったようでした。

 

 

 

 

 

 

 

3年 国語科「へん  と  つくり」

  「へん つくり」の定義を理解し、自分たちで作った「へん と つくり」バラバラカードをグループごとに完成させることができました。

 

 

 

 

 

 

 

4年体育科「幅跳び」(3年との合同体育)

 短い助走から、力強い踏切で遠くまで跳ぶことができました。今回は跳んだ距離で得点が加算され、グループ対抗のゲームに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

5年 体育科「バスケットボール」(6年との合同体育)

 基本の様々な種類のドリブル、パスの方法を全体で練習しました。その後、グループに分かれ、シュートの本数を競う「シュートゲーム」を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

6年 社会科「歴史の復習」

 担任から、各時代の写真や挿絵を提示され、それに関する人物や出来事・戦い、その時代の政策などをホワイトボードに書いて発表しました。年代、キーワード、出来事についてどの子も定着できていて、たくさんの答えが発表されていました。

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり・なかよし学級   ふれあい学級を成功させよう!

 11月1日のふれあい学級の役割を確認し、当日の発表の様子を保護者の皆さんにも聞いていただきました。