わくわく♡ドキドキ東大戸show!(R2)

わくわく♡ドキドキ東大戸show!

「おかしも」を守って

いつ起きるかわからない地震。
本日、その地震を想定した「避難訓練」を行いました。
子どもたちは、事前に担任の先生の話を真剣に聞き、高い目的意識と緊張感をもって臨みました。

【地震発生直後の一次避難避難】
机などの下に入って落下物から身を守ります。
 

【全校放送を合図に二次避難開始】
おさない
かけない
しゃべらない
もどらない
「おかしも」を守って、速やかに運動場に避難します。
 

 

 

 

【避難場所で全員の無事を確認】
 
避難時間は「4分17秒」
今回のように「おかしも」をしっかり守って避難できれば、自分で自分の命を守ることができるはずです。

避難終了後、保護者引き渡し時の地区別整列も確認しました。
 

 
上級生が1年生の手を取り、自分の整列場所まで案内してくれました。
いざという時、こうした上級生の優しさや判断力が下級生の大きな頼りとなります。

全校児童による避難訓練は今年度初。
今後も定期的に避難訓練を行うとともに、日頃の学級における安全指導を通して、「自分で自分の命を守る」力を高めていきます!