生徒会活動のページ

生徒会の活動

「学校の決まり」の見直しについて

  2月3日(金)、昨年末より行われてきた「学校の決まり」の見直しについて、生徒会本部役員より校長先生へ意見書を提出しました。「学校の決まり」については各クラスで話し合い、拡大評議会にて意見をまとめてきました。生徒からの意見はこれから職員で話し合い、新しい「学校の決まり」を決定していきます。 生徒、地域、保護者、教員がお互いに協力し、助け合える学校にしていくためにこれからも話し合いを進めていきます。

繋がる

11月28日(月)の放課後に拡大評議会がありました。後期に入って最初の拡大評議会では、進め方の確認を行っただけだったため、2回目となる今回、いよいよ本格的な話し合いが始まります。拡大評議会では、生徒会本部役員と6つの専門委員会の委員長・副委員長が出席し、各委員会の活動報告や提案、課題について話し合っています。五中をよりよくしていくためにも、委員会が協力することは不可欠です。そういった“繋がり”を意識して、話し合いを行っていきます。

臨機応変に

11月28日(月)の5校時に後期生徒集会を実施しました。今回の集会は、企画・運営を生徒会本部役員で考えてきましたが、この日からの学級閉鎖に伴い、予定していた体育館での実施ではなく、急遽リモートでの実施に変更となりました。しかし、生徒会本部役員をはじめ、各委員会の発表者、各学級で視聴していた生徒たちが臨機応変に対応し、先生方の協力もあり、無事に集会を終えることができました。今回の生徒集会の企画・運営の経験を、今後の学校行事に生かしてほしいと思います。以下に、生徒集会のようすをお知らせします。

貴重な経験

11月22日(火)に前生徒会長の石毛大惟武さんと前生徒会議長の越田悠斗さんが、香取市中学生議会に参加しました。五中生の代表として、それぞれ石毛さんは「香取市の給食費について」、越田さんは「通学路について」の質問をし、回答をいただきました。また、石毛さんは今回「会議録署名議員」として、議会終了後に署名を行いました。参加した2名の感想と議会のようすをお知らせします。

石毛大惟武さん

「今回の議会では、リラックスして議論を交わすことができました。実際に市長と意見を交わすことができ、貴重な経験をさせていただきました。今後、香取市がさらに発展してくれたらいいなと思います。」

 越田悠斗さん

「中学生議会という、大変貴重な経験をさせていただきました。香取市のこれからの発展を願い、市民が安心して生活できるよう、僕たちの質問の内容が少しでも反映されればいいなと思います。」

「佐原五中のきまり」見直し協力お願いします。

 

みなさん こんにちは。

 生徒会長の浅野彩葉です。近頃は銀杏の葉も落ち始め、だんだんと冬が近づいてきました。みなさん体調はいかがでしょうか。

 さて、生徒会選挙では皆様方からたくさんの応援をいただき、私たち生徒会がスタートしてから、2ヶ月が過ぎました。この間、行事や委員会活動では、生徒のみなさんが持てる力を発揮し、コロナの制約があるなかで無事に実施することができました。御協力ありがとうございました。そして今日はこれからみなさんにさらなるご協力をいただきたいと思い、ここに立っています。

 それは生徒会選挙でもみなさんに公約としてお約束した「佐原五中のきまり」の見直しです。佐原五中のきまりはこれまで、五中卒業生の先輩たちが何代にもわたって見直しを重ね作られてきたものですが、時代も変わり、その内容について私たちの世代でも見直しが必要であると考えます。きっと今の佐原五中のみなさんでしたら、真剣に考え、保護者、地域から佐原五中の生徒は自分たちできまりを作り、それを守り、見直すことができるすばらしい生徒だと思ってもらえる、そんなきまりができるはずであると信じています。先生方や保護者からも意見を聞きながら、新しい五中の生活のきまりをつくり、さらに学校生活を充実させていきたいと考えています。

 学校には12月中に時間をもらって各学級で話し合う時間を作ってもらいますので、新しい佐原五中のきまり作成の御協力をみなさんどうぞよろしくお願いします。

1年後のために

本日、昼休みに本部役員が生徒会室に集まり、先日行われた文化祭の振り返りを行いました。

少ない時間の中で、本部役員から「プロジェクターやマイクの設置の方法とタイミング」や「発表等を待っている時間をどうつなぐか」といった反省があがりました。今回の振り返りを本部役員で出し合い、共有して、来年度の文化祭を行う際に生かしていきたいと思います。以下、話しあいの様子をお知らせします。

文化祭「一笑懸命~さぁ 楽しもう!~

本日(10月22日)、文化祭・合唱コンクールが行われました。

生徒会長の挨拶とともに開会し、午前中は吹奏楽部の演奏、代表生徒による英語スピーチ、保健委員会による「集中して授業を受けるため」の発表が行われました。午後には歌声委員が中心となって合唱コンクールが行われ、各学級とも素晴らしい歌声を体育館中に響かせました。

 

生徒会長挨拶

いよいよ待ちに待った文化祭です。今年のスローガンは「一笑懸命(いっしょうけんめい) ~さぁ 楽しもう~」です。みんなの笑顔があふれ、全力で楽しめる、そんな文化祭になればと思います。

今日のために吹奏楽部の演奏や、保健委員会の発表、代表生徒の英語スピーチ、展示物の準備など皆さんさまざまな用意をしてきたと思います。今年は午前の文化祭、午後の合唱コンクールと2部制となっています。新型コロナウイルスの勢いが落ち着いてきたとはいえ、まだまだ油断はできない状況です。感染対策をしっかりと取りながら午前・午後と楽しみましょう。

合唱コンクールでは、どのクラスもはじめはゼロからのスタートだったと思います。しかし、朝の会や帰りの会、音楽の授業などで練習を重ね、課題曲も自由曲もどんどん歌えるようになってきたと思います。今日の午後は今まで練習してきたものを最大限に引き出せるように、各学級、力を合わせて頑張りましょう。

最後に、皆さん、今日一日スローガンの通り、全力で取り組み、全力で楽しみ、いい思い出を作りましょう。

いよいよ文化祭!

いよいよ明日は文化祭です。

後期に入り、生徒会本部役員が新たなメンバーになって初めての学校行事となります。

本日は放課後にリハーサルを行いましたので、様子をお知らせします。

新生徒会スタート!

 生徒会役員選挙と認証式で、新しい生徒会本部役員の活動が始まりました。ここで認証式での生徒会長の退任の挨拶と新生徒会長の就任の挨拶を紹介します。

生徒会長  退任の挨拶  

10月を迎え、衣替えとともに季節もすっかり秋らしくなってきました。

今日から令和4年度後期が始まります。私なりに前期の取り組みを振り返ってみました。

私たち生徒会は毎週月曜日の朝に「挨拶運動」を実施しました。これは五中ファイブアクションの一つであり、生徒一人一人が元気で明るい挨拶ができることを目指しています。しかし、残念なことに、挨拶の声が小さい人や挨拶をしてくれない人たちが時折見受けられました。挨拶は最低限のマナーであり、コミュニケーションをとる手段です。恥ずかしがらず、元気に挨拶をしましょう。

昨年度は新型コロナウイルスの影響もあり、放送での実施となった生徒総会ですが、今年度は体育館で行うことができました。総会では、部活動や委員会の予算や活動方針について、提案・承認していただいたと同時に各学級の学級目標についての発表がありました。ちょうど今日から後期が始まりますが、今一度皆さんに振り返っていただきたいです。前期で学級目標にどれくらい近づけたでしょうか。一年間が終わるまでに学級目標を達成する姿を思い描けるでしょうか。最後には学級目標が達成できるよう、一人一人が意識し、クラス全員で協力しましょう。

ここまで、私を含めた旧生徒会本部役員たちは、目標や活動方針に沿って五中がよりよくなるようにつとめてまいりました。ここまで活動することができたのも、皆さんのご協力があったからこそです。ありがとうございました。

本日より、生徒会本部役員が変わり、新たな五中生徒会がスタートします。これからも、生徒会本部役員が五中生の中心となって、五中がさらによくなるよう活動していくと思いますので、引き続きご協力をお願いします。

 

新生徒会長 就任の挨拶 

先日行われた生徒会選挙では、公正な選挙への皆さんのご協力、ありがとうございました。

今日から、私を含めた前にいる8人手の新たな生徒会活動が始まります。私が立会演説会で掲げた公約の「生徒1人1人が充実できる学校」を目指し、生徒会本部役員全員の公約を実現するために、生徒会本部一同、全力で努力してまいります。 

今回掲げられた公約の中でも、特に多かった「生徒の意見を取り入れるための活動」と「挨拶の質を高め、活性化させるための活動」。この2つの公約について、特に力を入れて取り組みます。具体例として、意見BOXの増設、移動、アンケートの実施等をして、「生徒が過ごしやすい五中」へ、また挨拶運動の増加、生徒会での呼びかけ等をして「挨拶あふれる五中」へとしていきたいです。挨拶は生徒会本部の活動だけでなく、1人1人が「自分から挨拶をする」という意識をもち、学校内だけでなく地域の人にも積極的に挨拶をしていきましょう。また、旧生徒会で行っていた挨拶運動や集会運営などについては新生徒会でも継続していきます。まずは10月22日に行われる文化祭の運営を新生徒会で協力し、成功させることを目標に頑張ってまいります。

そして、文化祭の後にあるのが第3回定期テストです。先月行われた実力テストではいい結果は残せたでしょうか?実力テストは今の自分の実力をはかるいい機会だと思います。間違えたところを復習し、次のテストに生かしていきましょう。

最後に、私を含め、新生徒会本部役員は五中をよりよい学校にしていきたいと強く思っています。しかし、よりよい五中にするためには生徒会本部役員の力だけでは実現が難しい部分もあるというのが事実です。そんな時には、生徒会員の力をお貸しください。 

私たち本部役員は全力で努力してまいります。生徒会員全員が協力し、全員で五中をよりよい学校にしていきましょう。ご協力をよろしくお願いします。

  

いよいよ開始、部活動

明日、6月23日(火)より、部活動が再会します。
生徒会長より
 今年は新入生歓迎会が開けなかったので、毎年行っていた部活動紹介ができませんでした。そこで、3年生が作成したポスターを紹介します。
 郡市大会やコンクールが中止となり、3年生はまもなく引退します。短い期間ですが、引き継ぎをしっかり行っていってほしいです。



  
  
 
 

各部の部長より
・サッカー部
 ①大会はなくなったが、1年生や2年生に教える事を教えて一生懸命に取り組みたい。
 ②大会がなくなってしまったが、3週の部活動を最後まで頑張ろう!

・野球部
 ①出来る限りの事を後輩に教えて中学校最後の部活を楽しみたい。
 ②あと3週間しか一緒に野球ができないけれど、最後まで一緒にがんばろう。

・バレーボール部
 ①練習したことを発揮する大会は無くなってしまったけど、全員が部活に打ち込めるように、自分がやれることはやる。
 ②活動していない期間が長くて今までより辛いことがあるかもしれないけど、3週間最後の力を振り絞って頑張ろう。

・剣道部
 ①総体はなくなったけど、最後の3週間自分から声を出して、後輩たちにいろいろ教えていきたい。
 ②最後の3週間、声を出して頑張ろ  う!

・陸上部
 ①短い期間の中で、きちんと後輩に引き継げるように頑張りたい。
 ②2年間で学んできたことを発揮し残りの部活動を楽しもう!!

・男子バスケットボール部
 ①総体が無くなってしまったけど、最後の3週間を頑張って、2年生と1年生にちゃんと引き継いでいきたい
 ②一緒にバスケができるのも残り3週間だけだけど思い出に残るように頑張ろう。

・女子バスケットボール部
 ①引退まであと少ししかないので1日1日の練習を大事に一生懸命に取り組んで大会がなくても悔いなく終わりたい。
 ②人数が少なくて大変な時がたくさんあったけど一緒に最後まで乗り越えられて良かったです。
 
・卓球部
 
①自分たちが引退しても後輩たちが困らないように教えたい。
 ②残り3週間悔いが残らないようにしっかりとやろう!!

・吹奏楽部
 ①残された時間の中で、出来る限りの事を精一杯頑張ろうと思う。
 ②あと少ししかないけれど、皆で楽しんで吹きましょう。

・芸術部
 
①部長として、後輩のお手本になったり、後輩に教えるべきことをしっかりと教えていきたい。
 ②最後の活動が少なくなって、やりたいこともできなかったと思うけど、気を抜かずに先輩として頑張っていこう。