ようこそ佐原中学校のホームページへ

佐原中学校のブログ

学年通信についても公開中です。パスワードは学年便りにてお知らせしています。
 

 

 
お知らせ

祝 関東大会出場決定 体操競技部 水泳部 男子バレーボール部

 

7月21日(月)~8月31日(日)学校は夏季休業です。

8月12日(火)~8月15日(金)学校閉庁となります。

 

学校の様子

日々の出来事

北方領土返還要求運動関東甲信越青少年交流会に参加しました

   7月27日(日),28日(月)長野県で開催された北方領土返還要求運動関東甲信越青少年交流会(後援:内閣府・外務省・文部科学省等)に本校3年生3名と遠藤先生が千葉県代表として参加しました。各都県の代表と意見交換をしたり、自然研修や長野市内研修を行ったりして見聞を深めました。夏休み明けに、参加者が体験したことを他の生徒に広める機会を設けたいと思います。

 

県中学校総合体育大会で佐原中が大活躍

 7月29日(火)まで行われた県総体には、本校から陸上競技部・水泳部・軟式野球部・サッカー部・男女バレーボール部・女子ソフトテニス部・男女卓球部・男女柔道部・男子剣道部と多くの部活動が出場しました。関東大会に出場する体操、水泳、男子バレー部の他、男子柔道部団体ベスト8、陸上競技部女子800m3位、100m4位入賞など、本校生徒が大活躍しました。

     

 

祝 男子バレーボール部 県総体準優勝 関東大会出場決定

 7月27日(日)・28日(日)県総体バレーボール大会がバルドラール浦安で開催されました。本校男子バレーボール部は1,2回戦を突破、関東大会出場のかかった準々決勝を快勝し、準決勝もフルセットの末勝利しました。決勝戦は敗れたものの見事準優勝を果たし8月7日(木)~9日(土)に開催される関東大会の出場が決定しました。

     

祝 水泳部 関東大会出場決定

 7月19日(土)・20日(日)県中学校水泳大会(兼全国/関東大会予選)が千葉県国際水泳場で開催されました。本校の水泳部は、いずれも男子の400mリレー・400mメドレーリレー・200m背泳ぎ・200m平泳ぎ・200m個人メドレーで上位に入り、8月7日(木)~9日(土)に開催される関東大会の出場が決定しました。

      

香取郡市中学校総合体育大会

 7月6日(日)~7月20日(日)香取郡市中学校総合体育大会が行われました。どの会場でも、精一杯の競技・応援が見られました。この大会を終えて、引退する3年生は本当にお疲れ様でした。部活動で得た貴重な経験を今後の生活に生かしてください。これからの県中学校総合体育大会に出場する選手は香取の代表としてがんばってください。

   

   

    

    

   

   

夏休み前全校集会

 7月18日(金)夏休み前に登校する最終日に全校集会を開催しました。主に先週末に行われた郡市総体の結果の表彰伝達の後、校長先生から郡市総体の感想とこれまでの学校生活の成果について話がありました。最後に、生徒指導主任の宮先生から夏休みを有意義に過ごすための諸注意がありました。

      

 祭礼指導

 7月11日(金)ユネスコのユネスコ無形文化遺産に登録されており、国の重要無形民俗文化財にも指定されている佐原の大祭(7/11~7/13)に安全・安心に参加するために、全校集会を開催しました。表彰伝達の後、校長先生と生徒指導副主任の久保木先生から、心構えや諸注意について話がありました。

      

租税教室

 7月11日(金)3年生対象に租税教室を開催しました。講師に税理士の多田知宏先生をお迎えしての講義でした。大会議室を拠点に各教室にオンラインで配信し、視聴しました。税の必要性や税の種類、使い道など様々なことがわかり、有意義な時間となりました。

      

薬物乱用防止教室

 7月10日(木)2年生対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師に国際医療福祉大学成田薬学部の藤原裕未先生をお迎えしての講義でした。大会議室を拠点に各教室にオンラインで配信し、視聴しました。薬物乱用の怖さやその防止策など大変役立つお話しが聞けました。

      

3年生第2回実力テスト

 7月8日(火)3年生は第2回実力テストに臨みました。定期テストに比べて出題範囲が広く、テスト勉強は大変でしたが、集中して取り組めていました。また、テスト後の6校時の授業も落ち着いて参加することができていました。これから夏休みにかけて、1,2年生の復習をしっかり行いたいと思います。