学校生活

学校生活

夏休み!

7月18日、夏休み前集会が行われました。

始めに賞状伝達がありました。

次に、校長先生からお話がありました。内容については、18日更新の校長室をご覧ください。

最後に生徒指導主任の先生と代表の児童からは、夏休み中の安全な過ごし方についてお話がありました。交通安全や水の事故、熱中症の予防、知らない人について行かないなど、命を守るために大切なことを確認しました。

いよいよ楽しみにしていた夏休みが始まります。子どもたちが元気に、そして充実した毎日を過ごせるよう、学校からも引き続き見守っていきます。

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

学校公開

7月1日に学校公開が行われ、多くの保護者の方々にご来校いただきました。お忙しい中、足をお運びいただき、誠にありがとうございました。

1・2年生の教室では、保護者の方による「読み聞かせ」が行われました。子どもたちは、いつもとは違う雰囲気の中で、物語の世界に引き込まれていました。読み手の優しい声や表情に、子どもたちも目を輝かせながら耳を傾けていました。

また、6年生は「思春期講演会」に参加しました。助産師の先生をお招きし、命の大切さや自分自身の体と心について学ぶ貴重な時間となりました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、自分の成長を改めて考える機会になりました。

 

水泳学習

いよいよ夏本番!学校では、水泳学習がスタートしました。

今年も安全第一で、子どもたちが楽しく水泳に親しめるように学習を進めています。
最初の授業では、水慣れやけのび、バタ足などの基本からスタート。
「冷たーい!」と言いながらも、みんな元気いっぱい!笑顔でプールに入っていく姿がとても印象的でした。

 

いじめゼロ集会

6月9日月曜日に全校で「いじめゼロ集会」を行いました。
図書委員会による読み聞かせや児童会から4つの勇気の説明、校長先生のお話を通して、いじめについてみんなで考える大切な時間となりました。

ひとりひとりの「やさしい気持ち」と「思いやり」が、いじめのない学校をつくります。これからも、友だちを大切にし、だれもが安心して笑顔で過ごせる学校を目指していきましょう。

 

 

 

部活動開始!

 

6月に入り、いよいよ今年度の部活動(陸上・器楽・合唱)がスタートしました!

5年生から参加できる部活動に、朝からとてもワクワクしている様子の児童もいました。
初回の活動日には、各部の先生から活動の説明があり、道具の使い方や約束ごとなどをしっかり確認しました。

(6月から画像のサイズを小さくしています)