10月16日(木) 校内文化祭を予定しています。
本校の文化祭は、保護者の皆様へ公開をしております。加えて、保護者が同伴しての未就学のお子様及びお祖父さん・お祖母さんの参観は可とさせていただきます。その他の方の参観は御遠慮いただきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
日々の出来事
進路説明会
10月9日(木)3年生と保護者対象に進路説明会を開催しました。進路指導主任の木野先生から進路決定までの詳しい話を聞きました。生徒は、大変熱心に話を聞いていました。これから、3年生全員の進路が決定するまで、生徒・職員が一丸となって取り組んでいきます。
3年生第3回実力テスト
10月8日(水)3年生は第3回実力テストを実施しました。テストに向かう姿勢は、前回テストと比べてさらに真剣さが増しました。また、テスト後の6校時の授業から帰りの会にかけて、気が緩むことなく生活できていました。これから、一人一人の進路実現に向けて精一杯取り組みます。
SNS講習会
9月26日(金)SNS講習会を開催しました。講師の千葉県香取警察署生活安全課柴野伸康係長からご講演いただきました。インターネット上の誹謗中傷や許可なく画像をあげるなどの行為は、法律違反になる可能性があることなどのお話しがありました。被害者にも加害者にもならないように十分注意していきたいと思います。
思春期講演会
9月24日(水)3年生を対象に「思春期講習会」を開催しました。講師の国保旭中央病院泌尿器科主任部長 中津裕臣医師にご講演をいただきました。生徒は、エイズや性感染症について正しい知識を身につけるとともに、症状や感染経路について理解を深めることができました。
生徒会役員選挙立ち会い演説会
9月19日(金)生徒会役員選挙立ち会い演説会を行いました。立候補者及び推薦者の演説は大変素晴らしかったです。学校生活をより良くするため、リーダーとしてみんなを引っ張っていこうとする姿勢は、とても頼もしかったです。その後、投票を行い、立候補者全員が信任されました。
香取郡市英語発表会(スピーチコンテスト)
9月18日(木)香取郡市英語発表会(スピーチコンテスト)が開催されました。本校から出場した5名の生徒は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、表現力豊かに発表することができました。入賞は、暗証の部1年生3位、2年生1位、スピーチの部3年生2位となり、団体で見事準優勝に輝きました。
3年生第3回実力テスト
9月10日(水)3年生は第3回実力テストを実施しました。テスト受験中はもちろんのこと、終了後の6時間目の授業も集中して取り組めていました。受験生としての自覚をもち本校の3年生らしい姿を見て本当に頼もしく思いました。これから、一人一人の進路実現に向けてがんばります。
第2回定期テスト
9月3日(水)、4日(木)第2回定期テストを実施しました。夏休み期間を有効につかって、テスト勉強を行い,テストに臨みました。これから、授業で回答・解説を実施します。間違え直しをしっかり行い、各自の苦手分野を克服していけるようにがんばります。
夏休み明け全校集会
9月1日(月)夏休み明け全校集会を行いました。久しぶりに校歌を斉唱した後、今夏大活躍だった部活動や教科の受賞報告がありました。その後、運動部の新部長の力強い抱負の発表がありました。最後に、校長先生から「環境は人」の話がありました。今日から佐原中学校は「世界一幸せな学校」を目指して再スタートをきりました。
文化部(合唱部・ブラスバンド部)のコンクールへの出場
8月27日(水)君津市民文化ホールでTBSこども音楽コンクール地区大会が開催され、本校の合唱部とブラスバンド部が出場しました。両部活動とも、心のこもった美しい響きの演奏をすることができました。今大会をもって、各種コンクールが終了しました。これからは、10月の校内文化祭などに向けて練習をしていきます。