文字
背景
行間
学校生活
大谷翔平選手のグローブが届きました!
ついについに小見川中央小学校にも大谷翔平選手のグローブが届きました。
本校では3つの行程に分かれグローブとの交流を行うことになったのじゃ。
1 キャッチボールをしてみよう
2 全校児童でグローブにふれてみよう
3 おうちの人にもグローブを見てもらおう
早速本日、1つ目のイベントであるキャッチボールが行われました。
主に野球をやったことがある児童が休み時間に集まりキャッチボールを交代でやってみました。
ボールを捕球するとギャラリーから「おお~」という声が聞こえました。
明日はクラスごとにグローブを順番に回していきます。
とても楽しみです!
大谷翔平選手、すばらしい機会をありがとうございます!!
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年度も週に1回を目安とした、くすじいのブログをよろしくお願いいたします。
1月10日~11日に校内書き初め会がありました。
1、2年生は硬筆、3~6年生は毛筆を使っての書き初めとなります。
みなさん集中して丁寧に文字を書こうと頑張りました!
書初めのお手本等は本年度も講師の八幡先生に書いていただきました。
ありがとうございます。
字に思いを込めて2024年も頑張っていくのじゃ~
(写真は12月の練習会のものです)
マスコットキャラクターのキーホルダー
12月19日に中央小のマスコットキャラクターのキーホルダーが子ども達に配られました。
リハビリ訪問看護ステーションNEXTかとり様からの寄贈で、キーホルダーの配付が実現しました。
ありがとうございます。
子どもたちは5つのデザインから自分が好きなものを事前に選び、到着を待ち望んでいました。
配付されると「かわいい!」とキーホルダーをもらって嬉しそうにしていました。また、すぐランドセルに付ける子どももいました。
また1つ思い出が増えたようじゃ。
まもなく冬休みになります。楽しいイベントがある一方、交通事故などに巻き込まれる可能性も高まります。安全に過ごせるよう心がけましょう。
また新しい年にみんなで元気に会いたいですね!
以上、今年度のブログを担当していた、くすじいじゃ。
よいお年を~。
校内マラソン大会!
12月7日に校内マラソン大会がありました。
本校のマラソン大会は、学校周辺を走るのではなく、小見川B&G海洋センター周辺の直線コースを走ります。
4年生の女子からスタートし、最後の6年生男子までそれぞれ熱いマラソンレースが繰り広げられました。この日のために、体育の授業や業間の「あおぞらタイム」に一生懸命練習をしてきました。
ゴール後には泣いている児童がたくさんいて、喜びなのか悔しさなのかは本人にしかわかりませんが、目標をもって取り組む姿勢に感動しました。
来年も頑張ってほしいと思います!
避難訓練
11月28日火曜日に火災を想定した避難訓練があり、 体育館周辺が通行できない状況での訓練を行いました。
避難訓練の後、3階を使用している5・6年生が「煙がひどく階段での避難ができないため、3階から救助袋で避難する」という想定で「脱出シューター体験」をしました。
3階からの避難はなかなか高さがあり、滑る前は「こわい」と話す児童もいました。
しかし実際に体験すると、思ったよりスピードは出なく、安全に滑り降り、避難することができました。
ご協力いただいたカミス総合防災の方々ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
上の学校行事は,
カレンダーの右下真ん中のボタンをクリックすると,拡大表示され,内容を見ることができます。
また,月ごとに印刷することができます。
※ コロナウィルス感染拡大予防のため、行事等が変更になる場合があります。