お知らせ
 
お知らせ
今年度香取中学校は、香取市教育委員会から『香取市学力向上推進校』の指定を受けました。生徒個々が学びの成果を実感できる学校づくりを進めて参ります。
 
 【学びのすすめ
千葉県教育委員会のサイトでは、各学年の学習を支えるプリントや動画を配信しています。家庭での学習にもご活用ください。
 
【最終下校時間】
16時30分    
 
【学校支援ボランティアの募集】
 本校は地域の皆様に支えられて昨年度開校20周年を迎えました。より良い学習環境で次世代を担う子ども達が気持ちよく学習ができるよう『学校支援ボランティア』を引き続き募集します。
 募集する内容は、校庭の環境美化です。全校生徒47名と限られたスタッフで、グラウンドの美化を維持することが難しくなってきています。
 そこでグラウンドの走路等をボランティアで除草していただける方がいましたら、香取中学校 教頭(TEL 0478 50 5000)までご連絡ください。
 
感染症等健康管理
〇生徒の皆さんはKARADAメンテナンスカード(ライフログ)を活用して健康管理に気をつけ、体調が悪い場合は登校を控えるようにしてください。
 
 【虐待対応について】
〇児童虐待の問題については、法にのっとり適切な対応をいたします。
〇保護者に対しても、説明を差し控えさせていただく場合があります。 
日誌

香取中日誌

今日の香取中

 11月21日(金)みなさんお元気ですか。今朝も冷え込みが厳しかったですね。車のフロントガラスに薄氷がはっているような凍てつく寒さ。体調を崩さないようにしてください。こんな寒い日は空が澄んで真っ青。中庭のクロガネモチの実が真っ赤で、青と赤のコントラストがとてもきれいです。緑も映え、クリスマスカラーになってきています。12月に入ったら、図書室1階閲覧スペース

 さて、今日の朝の時間は香中EIKEN。自分が選んだ級で受験しました。1級は3年終了程度の重要連語。2級は形容詞の比較級・最上級、3級は基本動詞。80点以上が合格ライン。1週間の練習の成果を試しました。

 1時間目の3年生は学級レク。新しい仲間とスポーツをとおして親睦を深めました。5時間目の1年生は社会地理分野。ヨーロッパの農作物等について理解を深めました。2年生は英語。昨日スリランカから転校してきた3年生に日本についての紹介をタブレットを使ってプレゼンできるように準備しました。6時間目の3年生は英語。スリランカから転校してきた友達に自己紹介から始まりこれまで学んだ表現を使って英語でのコミュニケーションを楽しみました。

新しく友達が増えました!

 11月20日(木)みなさんお元気ですか。小雨が降り寒い朝を迎えました。風邪やインフルエンザに気をつけてください。

 さて、今日の香取中。スリランカから新しく友達が転入しました。職員室や各学年に挨拶を行い、3年生のクラスのメンバーとご対面。今日は美術や音楽、給食を一緒に過ごしました。絵の具を使って絵を描くことが初めてであったり、一緒に歌うのも初めて。今日は男子有志が校歌を教えてあげたりしていました。1年生の美術ではカレンダー制作。彫刻刀を使いながら分担の月を彫り上げています。進行が速い生徒は刷りにチャレンジ。過去の先輩達の作品を参考にしながら進めています。
 

今日の香取中

 11月19日(水)みなさんお元気ですか。今朝の香取中周辺は気温3℃まで冷え込みました。空が澄み切ってきれいです。秋をあまり感じずに一気に冬に季節は向かっています。

 さて、今日の香取中。3年生はベビーレタスの成長を確かめ、タブレットでプログラミングを学びました。2年生は、車のエンジンやエネルギーについての学習。1年生はシールを使って食品の分類を行いました。

 そして、午後からは3年生の三者面談が今日から始まりました。進路決定の大切な面談。放課後の3年生は補習授業。今回は英語に取り組みました。

 

 

税の作文等の表彰

 11月18日(火)みなさんお元気ですか。昨日は暖かい一日でしたが、今日は曇り空、明日の朝はまた冷え込みが厳しくなるそうです。風邪をひかないように気をつけてくださいね。

 さて、先日令和7年度中学生の「税についての作文」「税の標語」「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式がコンパスで行われました。本校では税の作文において『香取市長賞』を3年生が受賞。税金は私の生活のパートナーと題して作文を書きました。社会公民の授業で道路の整備にも税金が使われていることを知り、そこから税金がどのように使われているのかを考えた作文です。また、税の標語では優秀賞を2年生が、佳作を3年生と2年生が1名ずつ受賞しました。そして、香取市長賞を受賞した生徒が表彰式に臨みましたので、ここでその様子を紹介します。

 なお、税の標語で優秀賞、佳作を受賞した標語もここで紹介します。

・納税は 未来を変える 第一歩

・納めよう みんなで笑顔で 過ごせるため

・税金を 納めてつくる 安心社会

 

今日の香取中

 11月17日(月)みなさんお元気ですか。新しい週のはじめは気持ちの良い晴れの天気。今日から3週間の教育実習が始まります。2年生を中心に国語の実習。授業や学級活動、部活動などさまざまな教育活動に生徒と一緒に学び合う3週間です。よろしくお願いします。

 そして、今週の朝のスタートは香中EIKENウイーク。1,2年生は月曜から木曜まで準備をして、金曜日に検定試験に受験。3年生は今日明日に実力テストがあるため、一足先にEIKENの準備を先週から始めているところです。今週は英語。3つの級からどれか一つを選んでチャレンジ。3級は基本動詞。2級は形容詞の比較変化。1級は中学3年間分の重要連語。合格を祈っています。

 日中はちょっと風が強くなりましたが小春日和。3年の学習室では技術で栽培中のベビーリーフが大きく成長。グラウンドでは4時間目、1,2年合同体育。ソフトボールを楽しむ姿。今週中盤から冷え込みが厳しくなるようです。体調管理に気を付けたいですね。