日誌

香取中日誌

一足早い夏日

 5月24日(金)朝からの太陽の日差しが痛いくらいの暑さ。登校する生徒との挨拶も日差しが強くしっかり目を開けられないほどです。日中は気温が25度以上になり早くも5月で夏日となりました。体がまだ夏モードにシフトしていないので熱中症になりやすい時期でもあります。水分補給や暑さ対策をして学校運営を進めてまいります。

 さて、朝の時間はどの学年も来週火曜日から始まる定期テストに向けてテスト勉強に取り組んでいます。そして、3時間目の3年生は理科。普段の教室や理科室から移動して、新世代学習空間4で実験。グループごとに10円玉が配付され、積み重ねた10円玉の山に、指で1枚の10円玉をはじき、山を崩さず1枚抜きとれるかの実験。いわゆる「達磨落とし」。この実験で生徒は『慣性の法則』を学びました。4時間目は体育。3年生はハードル、走り幅跳びとマット運動にわかれての活動。記録更新や技に磨きがかかったでしょうか。

 一方、今日の英語はALTの先生との授業。教科書本文を中心に音読練習などを行いました。

 

修学旅行、校外学習を振り返って

 3年生は日曜日から2泊3日の会津日光方面修学旅行を終え、5月23日(木)今日から学校に戻ってきました。3年生が修学旅行の時は2年生だけの昼休みのサッカー。今日からまた3年生も入り、お昼休みのサッカーを楽しんでいます。午後からの総合的な学習の時間では、1,2年生は成田方面への校外学習を振り返り新聞づくり。3年生は5時間目に修学旅行のレポート作成、班別会議、係別会議。6時間目は修学旅行の解散式が行われました。校外学習や修学旅行での学びが、日常生活にも生かせればと思っています。

校庭の植栽

 初夏になり、校庭の中庭では『ヤマボウシ』の白い花を2年生廊下から見ることができます。ヤマボウシの花言葉は『友情』。そして1,2年生の教室沿いのフェンス際の花壇では、サツキが咲き出しました。ツツジと違ってサツキは小ぶりの花をたくさんつけるので、打ち放しコンクリート建築の校舎に明るく映えます。サツキの花言葉は「幸福」。

 本校は今年度開校20周年。開校時の保護者、地域の方々の思いを校庭の樹木を見ながら感じとることができます。

 

日光東照宮見学、そして帰路

 修学旅行最終日は栃木県日光市にある日光東照宮を見学しました。今回のしおりには、東照宮の建築物に彫られている動物をモチーフにしたり、下から見上げている構図に隠しキャラを入れた陽明門が描かれています。実物を見学してその彫の精巧さや創建当時の思いが伝わる絢爛豪華な東照宮に感動。

 宿泊先から東照宮に行くまでのバスの中で、日光東照宮に関するクイズ番組でいろいろ知識を蓄えたので、現地ガイドさんの説明もしっかり頭に入ったと思います。遠近法と敵からの攻撃に備えた石階段、建物の湿気対策を考え鬼怒川から取り寄せた大きな栗石。平和を願った眠り猫と裏に彫られたすずめ。あえて紋様を逆さに配し、完成させないことで崩壊を防ぐ陽明門の柱。みざる、いわざる、きかざるの有名な猿の彫り物。8枚の猿の彫り物から人の一生を考えるなど、3日目の学びも大きな収穫となったことと思います。平日であまり混まなかったこと、昨日と打って変わっての朝から天気にも恵まれ、しっかり見学することができました。また、海外からの観光客の方が多く、挨拶などすすんで交わす場面もあり、マレーシアの方たちと国際交流の場面もありました。

 この2泊3日の修学旅行は係ごとに責任を持ち仕事を行い、学びも、遊びも、友情も深められたと思います。また、保護者の皆様のご理解ご協力ありがとうございました。

修学旅行3日目の朝食

 5月21日(火)修学旅行も最終日となりました。宿舎周辺の天気は曇り、少し霧雨。山には霧がかかっています。今朝も朝食会場に一番乗り。昨日に引き続き今朝もビュッフェスタイルの朝食に3年生のみなさんは舌鼓。和食か洋食の朝食にするか迷ってしまう品揃え。とはいえ、少し疲れが出ているのかもしれません。早めに朝食を済ませて部屋の清掃、荷物の整理、身支度を整えて出発を待っています。体調に気を付け、3日目の活動を行い、安全に帰校できるよう進めてまります。

※すべての生徒、すべての班が撮れていませんことご了承ください。