日誌

香取中日誌

晴れの一日

 6月11日(火)みなさんお元気ですか。今日は晴れ渡り、暑さ指数も「警戒」が出ているので、熱中症対策を講じながら学習活動を進めていきます。

 さて、先週の木曜日に3年生の保護者と全校生徒、職員で校庭の草刈り、除草を行いました。昨日と今日、市役所から軽トラックをお借りして、用務員さんに除草した草を伊地山クリーンセンターに搬入してもらっています。干していた草が週末の雨で心配でしたが、無事クリーンセンターに運べることができ、昼休みもグラウンドで遊べるようになっています。刈草が干されている山が転々とある風景も、見方を変えれば田園の「のどかさ」を感じます。

 今日は香取市教育委員会と香取特別支援学校からお客様をお迎えして、1時間目、2時間目と子ども達の学びの様子を見ていただいています。ちなみに、1時間目は1年生は数学、2年生は国語。3年生は実力テストを実施中。授業見学や教室環境、校舎環境をとおしてお気づきなったことなどおうかがいし、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

水の郷小出前授業

 6月10日(月)5時間目の時間帯に、水の郷小6年生のみなさんに本校から出前授業にうかがいました。内容は英語。さとう わきこ作・絵、ばばばあちゃんシリーズから「あめふり」を取り上げ、ストーリーテリングを本校職員2名で行いました。ストーリーテリングは一方的な読み聞かせではなく、絵本を見ながら質問したり、おしゃべりを交えながら読みすすめていくもの。その英語版として、英語を使いながら絵本を楽しみました。6年生のみなさんの素敵な笑顔と、絵本を読み進めながらのつぶやき、反応もユニーク。なるほど!と思う受け答え。じっくり時間をかけて絵本のページをめくる楽しさを味わいました。その後、香取中に入学するにあたって少しでも不安が解消できるように、「香取中の1日」「香取中の1年」をスライドで紹介しました。水の郷小の6年生のみなさん、来年の4月に本校で会えることを楽しみにしています。

郡市PTAバレーボール大会大健闘

 6月8日(土)香取市民体育館で令和6年度香取郡市PTAバレーボール大会が開催されました。9時から開会式。PTA会長、副会長、前PTA会長、厚生委員のみなさんをはじめ、多くのPTA会員の保護者の方々、職員、生徒のみなさんも駆けつけていただき、昨年優勝の佐原小学校を相手に初戦スタート。本校PTAバレーのみなさんの魅力は明るく元気。そして監督のもと計画的に積み重ねてきた練習成果に裏付けられた実力の三拍子が揃っているところ。サーブが確実に入り、左右からのアタッカーの攻撃、粘り強くボールを回しポイントをとる。優勝候補の佐原小と競りながらも惜敗。続く栗源中にはサーブで得点を取り続け、和気藹々の中、快勝!残念ながら昨年のように決勝リーグには進められませんでしたが、実力は昨年以上、応援もパワーアップ。価値ある大会、そして元気をいただいた大会でした。

銚子市陸上記録会

 6月8日(土)陸上競技部は銚子市陸上記録会に参加しました。暑い中でしたが、自己記録更新に向けて、また、自分の目標に向けてチャレンジ。記録会後の集合写真ではどの選手も素敵な表情。きっとそれぞれにとって意義ある記録会だったことでしょう。

郡市PTAバレーボール大会 朝

 香取中PTAバレーの皆さんが大会を前に、お膝元の香取神宮に参拝。大祓を本殿前で行い、本殿、三本杉に参拝、要石に勝利の願いをしました。選手の皆さん、頑張りましょう!