文字
背景
行間
香取中日誌
ALTの先生とのHappy会話タイム
6月24日(金)2時間目はALTの先生と、これまで習った表現を使っての個別英会話タイム。
Can you swim? What sport are you good at? Can you touch cockroaches? Can you read this kanji ? (日本人でも絶対読めない難しい漢字を質問していました 「鰰」「海豚」など)実にさまざまな会話をノート代わりになっている?!タブレットを活用しながら、ALTの先生と楽しんでいました。
発表会に向けて準備中!
6月23日(木)香取学習では、4つのコース、それぞれで7月7日の発表会に向けて準備を進めました。
雅楽コースは、一足早く7月1日に香取神宮本殿で奉納演奏を行うため、龍笛、篳篥、笙との合わせを中心に最後の練習となりました。あとは奉納演奏当日にリハーサルのみとなります。
和太鼓コースは、ステージで本番さながらに、通し練習を行いました。
茶道コースは役割分担(説明をする人、お点前をする人、袱紗さばきをする人などに分かれての練習。畳16畳での動きとなります。
食と健康コースを、レシピに関しての紹介をプレゼンソフトを使って発表準備を行っていました。
花に囲まれた学び舎
本校では、地域の方がボランティアで仕事の合間をみつけて学校花だんの手入れや植栽をしていただいています。そのおかげで、いつも花にあふれた教育環境になっています。お礼申し上げます。花を植栽するというのは、その先の姿を思い浮かべて土に植えていく、まいていくもので、とても創造的であり、また、その成長過程を見守っていく活動なのだと思います。とてもすてきな時間の営みです。
さて、今日の生徒の様子をご紹介します。午前中、校舎のあちらこちらで、3年生が美術で「思い出の場所」として、写生をしていました。また、1年生の教室では、ALTのジェニーさんとのインタビューに備えて、学んだ英語使ってタブレットに打ち込んでいました。2年生は数学。これまで学んだ公式などを使って、自分のペースにそって計算問題にチャレンジしていました。これもまた、それぞれの充実した時間の営みです。
頭を使えばお腹もへる。今日の給食は彩り豊かなメニューになっています。2階廊下には保健給食委員が毎回、今日の献立を記入し、今日の献立の6つの基礎食品群を掲示しています。
<本日6/23の献立>
牛乳、ごはん、野菜のふっくら寄せ、ジャガイモのそぼろ煮、ひじきのサラダ(和風ごまドレッシング)、ココアワッフル
昼休み
昼休み、どこからか笛の音が聞こえてきたので、その先に行ってみると、音楽室で香取学習の発表会に向けて準備している姿がありました。また、ひまわり学級前のオブジェ展示では、思い思いにオブジェに色をぬる3年生もいました。それぞれに、それぞれの昼休みの時間が流れていますね。みなさんはいかがですか。
手洗いチェック
本校では新型コロナウイルス感染症や食中毒などの拡大防止の一環として、保健給食委員会による手洗いチェックを行っています。方法は昼休みに3年生から小グループごとに実施。人工的に汚れを再現した専用ローションを手に付け、その後手を洗い、手洗いチェッカーで検査します。このチェッカーは、洗い残しがあると青く光るしくみとなっています。そのため、改めて丁寧な手洗いの大切さに気付かせてくれます。明日以降も1年生の手洗いチェックが続きます。感染予防のために、油断せずしっかり手洗いをしたいですね。
【ご報告とお詫び】
卒業アルバム制作委託業者が提供する外部システムのサーバーへの不正アクセスに関するご報告とお詫び
このたび卒業アルバム制作業務の一部を委託していた株式会社イシクラ(以下、アルバム制作会社)より不正アクセスの報告を過日2月26日に受けました。同日、香取市教育委員会に報告し、その後の対応について指導を仰ぎました。
委託業者による報告によりますと、今回不正アクセスされた卒業アルバムのデータ該当年度は、令和3年度から令和5年度です。現時点で情報漏えい及び二次被害の事実は確認されていないとのことです。しかし一時的に第三者が個人情報を閲覧した可能性が否定できないため、詳細をホームページでご報告申し上げます。
詳しくはこちらをご覧ください。卒業アルバム不正アクセスについて.pdf
なお、該当者については、本日3/21郵送にて文書でお知らせしておりますことを申し添えいたします。
〇最終下校
3/18~ 17:30
〇令和8年度県公立高入学者選抜について
県教育庁から現2年生以降の県公立高校の入試に関して新たな情報が発表されましたので、ご覧ください。
・日 程 https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2025/koukou/r8nyushinittei.html
・改善点 https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/press/2024/koukou/r8kaizenten.html
〇県教委ニュースVol.352 3月1号 配信中
教職員、児童・生徒、保護者の皆様に広く読んでいただきたい情報が盛りだくさんです。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/news/r6/documents/352-honsatu.pdf
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/news/r6/documents/352-eventall.pdf
〇3年生 国語作品
3年の国語の授業で、谷川俊太郎さんの詩「生きる」を鑑賞し、自分たちの詩「生きる」を完成させました。また、全校に募集して香取中版もできあがりました。有志の生徒、職員によるものです。よろしければご鑑賞ください。
〇親子で考えるインターネットの正しい使い方
千葉県環境生活部県民生活課子ども・若者育成支援室から保護者向け動画が紹介されています。SNSなどを使う時に気をつけるべきことなど親子で一緒に動画を見ながら確認していただければと思います。
5分版動画 https://www.youtube.com/watch?v=gcjvcY1AmvY
15分版動画 https://www.youtube.com/watch?v=RsM_HpThmys
〇教育広報「夢気球」vol.68 配信中
特集:『中学生と高校生との交流会』 本校でも学区小学生と中学生の交流会が実現できたらと感じた記事です。ぜひ、このサイトからご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/yumekikyuu/r6/vol68-r0611.html
〇教育広報「夢気球」vol.67 配信中
これまで紙媒体で配付していましたが、デジタル配信に変更されました。このサイトからご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kouhou/yumekikyuu/r6/vol67-r0606.html
1 対面型アート鑑賞ワークショップ
7月18日に香取市在住のアーティスト志村信裕さんを講師にお迎えして美術の授業を行っていただきました。テーマは「アートって何だろう?」対面型アート鑑賞ワークショップをとおして3年生が志村さんと一緒に考え深めました。朝日新聞千葉版の記事から(朝日新聞に掲載の許可をいただいています)、千葉日報記事
千葉日報記事 https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1252345
2 香取中紹介パンフレット
このたび、学区小学校保護者向けに本校紹介パンフレットを作成しました。ぜひご覧ください。
3 ちばのやる気ガイド
中学生のみなさんが国語、数学、英語、理科、社会の授業を復習したり、予習したりするために家庭学習で使える問題がたくさんあります。解答解説付きですから一人でも学べます。ぜひ、活用してみてください。
4 家庭教育リーフレット
保護者の皆様を対象にした家庭教育への応援パンフレットです。ぜひ、ご活用ください。
5 本校のオンライン国際交流
香取中は令和5年1月30日サイパン市のホップウッドミドルスクールとオンラインによる国際交流をスタートさせました。現在月1度の割合で交流を進めているところです。
2月26日(月)2年生で実施をした様子は2/26付記事をご覧ください
ホップウッドミドルスクールのホームページはこちら
https://hopwoodpss.weebly.com/
千葉日報記事 https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1023641
6 小中義務教育学校講師募集!!
講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を求めています。詳しくは登録説明会のチラシをご覧ください。
(修正版)講師登録説明会(5月).pdf
7 地産地消オリジナルレシピを公開中
香取学習2発表会当日、オリジナルレシピをお持ち帰りにならなかった方、当日発表会にお越しになれなかった方などなど、どうぞご活用いただき、ご家庭でつくってみてください! なお、生徒が考案した各レシピを栄養教諭の先生に栄養成分グラフにしていただき、コメントもいただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |