文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
気持ちを新たに!
44日間の夏休みが終わり、本日より学校が始まりました。元気にあいさつをしながら登校する姿からは、充実した夏休みを過ごせた様子がうかがえ、安心しました。
本日は、全校朝会を行いました。今回は、夏休み中に行われた大会や書写展覧会の表彰をしました。どの児童も堂々とあいさつをしていて立派でした。

また、校長先生からは「ドラえもん」についてお話がありました。
今回、ドラえもんはのび太くんに「コースチェッカー」という道具を出してあげました。この道具は、15分先の未来を映してくれる道具です。それを見てのび太くんは、楽そうな道や簡単そうな道ばかりを選んで進んでいました。すると、どちらも大変そうな分かれ道にぶつかりました。困って立ち止まっているのび太くんにドラえもんは、「障害があったら乗り越えればいい。」「君は勘違いしてるんだ、道を選ぶという事は必ずしも歩きやすい安全な道はないんだぞ」と伝え、それを聞いたのび太くんは奮起し、たくさんの壁や障害を乗り越えることができました。というお話です。
今日からまた学校が始まり、自分で選択して行動する場面が出てきます。辛い時こそ友達と励まし合いながらたくさんの壁や障害を乗り越えていって欲しいと思います。
本日は、全校朝会を行いました。今回は、夏休み中に行われた大会や書写展覧会の表彰をしました。どの児童も堂々とあいさつをしていて立派でした。
また、校長先生からは「ドラえもん」についてお話がありました。
今回、ドラえもんはのび太くんに「コースチェッカー」という道具を出してあげました。この道具は、15分先の未来を映してくれる道具です。それを見てのび太くんは、楽そうな道や簡単そうな道ばかりを選んで進んでいました。すると、どちらも大変そうな分かれ道にぶつかりました。困って立ち止まっているのび太くんにドラえもんは、「障害があったら乗り越えればいい。」「君は勘違いしてるんだ、道を選ぶという事は必ずしも歩きやすい安全な道はないんだぞ」と伝え、それを聞いたのび太くんは奮起し、たくさんの壁や障害を乗り越えることができました。というお話です。
今日からまた学校が始まり、自分で選択して行動する場面が出てきます。辛い時こそ友達と励まし合いながらたくさんの壁や障害を乗り越えていって欲しいと思います。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
1
3
5
4
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。