文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
ピア・サポート
本日(22日)、5年生は「ピア・サポート」の授業を行いました。「ピア・サポート」とは、「仲間同士で助け合う、支え合う」ことを意味しています。本日の目標は、「行動する前に、その先を予想しよう!」でした。

授業では、考えるコツとして3つのポイントが提示されました。
①それぞれの立場に立って予想する。
②よい結果だけでなく、よくない結果も予想する。
③すぐ起こる結果だけでなく、あとになって起こる結果も予想する。
このポイントをもとに子どもたちは、「自分だったらこうする、もし〇〇の立場だったらこう思う。」というように、それぞれの立場に立って考えていました。
6年生が卒業し、少し寂しさを感じる第2校舎ですが、これからのリーダーとなる5年生の頑張る姿が見られました。
授業では、考えるコツとして3つのポイントが提示されました。
①それぞれの立場に立って予想する。
②よい結果だけでなく、よくない結果も予想する。
③すぐ起こる結果だけでなく、あとになって起こる結果も予想する。
このポイントをもとに子どもたちは、「自分だったらこうする、もし〇〇の立場だったらこう思う。」というように、それぞれの立場に立って考えていました。
6年生が卒業し、少し寂しさを感じる第2校舎ですが、これからのリーダーとなる5年生の頑張る姿が見られました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
6
6
5
7
2
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。