学校の様子

学校の様子

6年の夢と希望がつまった修学旅行(鎌倉・箱根方面) 6月7日(金)

 6月6日、7日と絶好の天気とコンディションの中、6年生は修学旅行に行ってきました。今回の修学旅行は、「楽しく学ぶ! Good memorial forever」と題し、①みんなで協力し合う、②学校の代表として、礼儀正しく参加する、③鎌倉・箱根の名所を見学し、学習に生かすことを目的としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  鎌倉の班別自由行動では、各グループで立てた計画を基に、活動を進めることができました。予定通りに行かない場合も、「いつまでに」、「どうすべきか」などよく考えた行動が一人、一人できていました。学校生活の中で培った思考力、行動力が実を結んだことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北鎌倉ルートのグループは、鎌倉五山に数えられる「建長寺」、「円覚寺」を見学しました。「建長寺」は鎌倉幕府の第5代執権 北条時頼が、「円覚寺」は鎌倉幕府第8代執権 北条時宗が開基したお寺です。当時、天守閣を有する城がない時代では、幕府の偉功を示す、貴重な建造物にあたりました。建物の作り、敷地の配置などこれから学習する社会科の歴史の学習につながる貴重な文化遺産を学ぶことができ、有意義な学習につながったと思います。

 一方、江ノ島ルートは、「江ノ島電鉄」に乗車し、「江ノ島」まで移動。途中車窓から見える海岸沿いの優雅な景色を楽しむことができました。江ノ島では、江ノ島神社に移動し、北鎌倉ルート同様、貴重な建造物の見学をすることができました。鶴岡八幡宮集合前には、有名な源氏池、平家池の前の「太鼓橋」で記念撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ホテル到着後は、おいしい夕食と寄せ木細工作り体験を満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 修学旅行2日目午前中は、芦ノ湖海賊船、箱根関所を見学しました。海賊船から眺める芦ノ湖の景色、深緑色の遠くまで広がる景色に大満足の6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、早雲山に移動し、「ケーブルカー」で景色を眺め、箱根登山鉄道に乗り換え、箱根湯本に移動しました。途中、「スイッチバック」も体験できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間、天候に恵まれ、また健康状態も良好で全員揃って無事2日間の日程を終えました。今回の学びで、「協力」、「礼儀」、「計画の重要さ」、「生活体力の重要さ」、「人が多く集う施設の利用」についてなど、学校だけでは学ぶことができない貴重な経験を積むことができました。月曜日からの学校生活で、学んだことをたくさん生かし、より大きく成長してほしいと願いします。

 

 

 

 

 

 

授業の様子(1~5年)  6月7日(金)

 今日は6年生が修学旅行で不在でした。学校にいる1年生から5年生は、今日も元気に学習を頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

1年 音楽 「拍とリズムの勉強」 「ブン ブン ブン」

 

 

 

 

 

 

 

2年 生活科 「いきもの発見」 ヤゴの観察

 

 

 

 

 

 

 

3年 社会科「私たちの市とまち」 コンパスで知りたいこと

 

 

 

 

 

 

 

4年 社会科「千葉県について知ろう!」

 

 

 

 

 

 

 

5年 書写「草原」 中と外の組み立て方に気を付けて書こう

 

6年 いざ鎌倉     6月5日(水)

 今日から6年生は鎌倉・箱根方面の修学旅行に行っています。昨日は、修学旅行の最終確認を学級活動の時間に行いました。

 見学場所の集合時刻、チェックポイントのルートの確認とグループごとに何度も打合せをしていました。楽しさの中にも真剣さがあり、6年生らしさを感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日からの修学旅行が実り多い行事になることを期待しています。

5年総合的な学習の時間  田植え 6月4日(火)

 6月に入りました。雨の日も多くなり、過ごしづらい日もありますが、北佐原小の子どもたちは、元気にみんな頑張っています。

 さて、昨日は田んぼの先生達を講師としてお招きし、「田植え」を行いました。はじめに田植えについて、資料を用いたり、パワーポイントを用いたりした米作り、米作りに使う機械や米作りのポイントについてのお話をしていただき、その後、田んぼに出て、田植えをしました。

 

 

 

 

 

 

 田植えでは、丁寧にポイントを御指導いただき、5年生も米の生長を期待しながら、田植えに参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール清掃 「みんなでがんばりました。」  5月30日(木)

 6月の水泳学習に向けて、30日(木)は全校でプール清掃をしました。

1年~3年はプール周辺の草抜き、4年~6年はプールサイド、プールの中の掃除をしました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全校で役割分担を行い、効率よく、清掃を進めたお陰で、プール、プール周りともきれいになりました。

 

 

北佐原土地改良区の皆様、御協力ありがとうございます。  5月30日(木)

 いよいよ6月になりました。北佐原小学校では、先週からプール開きのため、全校で準備を進めているところです。プール開きに先駆け、プールの排水路の大がかりな掃除、排水路周辺の草刈り、伐採を北佐原土地改良区の皆様に御協力をいただき、実施しました。

 

 

 

 

 

 

 ながい距離の排水路の掃除、草刈り、伐採は学校単独でできるものではないので、地域の皆様に助けていただくことで、子どもたちの学習環境も大いに整備できます。今回の御協力で、学校は、プール掃除に専念できます。

 北佐原改良区の皆様、お忙しい中また暑い中、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

3・4年校外学習 アニマル博士になろう! 大興奮の千葉市動物公園 5月23日(木)

 5月23日(木)、最高の校外学習日和で、みんな元気に登校し、いざ千葉動物公園をめざしました。

 

 

 

 

 

 

 今回の学習は、総合的な学習の時間の「アニマル博士になろうプロジェクト」で、3・4年生で事前の準備を十分に行い、今日の日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学年が混ざってのグループ活動でしたが、4年生のリーダーシップのもと、チームワークよく、互いを思いやりながら楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の学習では、ハシビロコウが動くところ、レッサーパンダがリンゴを食べるところ、フクロテナガザルが大声で鳴きながら移動するところ、ライオンが吠えるところ、などなど、図鑑や写真では分からない様子をたくさん見ることができました。新しい発見があるたびに、友達や職員に大興奮で報告していました。

 この他にも、モノレール乗車に大喜びしたり、自分で切符を買って、ちょっと大人の体験ができたこと。おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしく食べたり、自分たちで企画したバスレクも大いに盛り上がったりと最初から最後まで心に残る校外学習となりました。

 

 

 

 

畑の先生、ありがとうございます。   5月23日(木)

 本校では、北佐原地区の農業を支えてくださる皆様に外部講師として、田んぼの先生、畑の先生、読み聞かせの先生と多くの皆様に協力をいただいています。そんな中、昨日、今日と畑の先生が本校に来校して、二宮金次郎像前のソテツの木の伐採と校門周辺の畑を耕してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 畑の先生は、低学年の生活科の野菜の栽培でもご指導とアドバイスをいただいています。学校のためにたくさんの御協力、本当にありがとうございます。

1・2年体育 走・跳の運動遊び 「学習発表会」 5月23日(木)

 今日は、学習のまとめとして、「陸上運動発表会」をしました。いつも学習している「ジグザグコース」、「ハードルくぐり・ジャンプコース」、「ミニハードルダッシュコース」の3つのコースに分かれ、練習を行い、本番に備えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3回の練習を終え、いよいよ本番を迎えました。2年生を中心に「頑張れ」の声援が聞こえると、走る子どもたちは、良い意味での緊張感をもって、コースを全力でっけて行きました。2年生のスピード感あふれる走りに大きな拍手をする1年生。みんなが陸上大会のように真剣かつ自信たっぷりの笑顔で走り切っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後の感想発表では、家でも走る練習をするようになった、▢さんの走りがかっこよかった、2年生の〇〇さんの跳び方がよかった、早くくぐれるようになったなど、技能、態度、協力や感謝など様々な気づきができるようになりました。話の聞き方、姿勢も学習前よりも格段に成長し、実りある学習になったことを実感しました。

 

 

交通安全教室    2~6年   5月23日(木)

 今週月曜日、2年生~6年生を対象にした交通安全教室を実施しました。残念ながら、雨天のため、香取警察署の皆様に、実演を交えた講話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 香取警察署、北佐原駐在の皆様には、「千葉県自転車安全利用のルール ちばサイクルルール」の資料をもとに、千葉県の小学生の交通事故現状、自転車点検の仕方について講話いただきました。5、6月が小学生にかかわる事故が多いこと、自転車点検の合言葉「ブタハシャベル」は子どもたちにも理解しやすいフレーズでしっかりと記憶に残ったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 講話の後には、児童会長が代表として、北佐原小交通事故ゼロ宣言を行い、6年代表児童とともに全校で警察署の皆様に御礼を言いました。交通事故ゼロ、安全な自転車運転を心掛け、生活していきます、香取警察署の皆様、御指導ありがとうございました。