文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
とびとびオリンピックをめざして 1月14日(火)
今週のとびとびオリンピックをめざして、全校が燃えています。縦割りグループで取り組んでいる「長縄」。数人で輪の中に入り跳ぶ「集団跳び」と「8の字跳び」を練習しています。初めての1年生は、少し苦戦していましたが、縦割りグループのお兄さん、お姉さんがやさしく跳ぶタイミングを教えてくれたり、一緒に跳んでくれたりすることで、みるみる上達しています。
縄を回す高学年は、低学年のタイミングに合わせ回してあげたり、分かりやすい言葉で入り方を伝えたりするなど、心優しく、たよりになる存在です。グループごとに助け合い、協力、感謝の言葉、新記録に喜ぶ姿など北佐原小学校の良さがたくさんあふれたほほえましい練習の時間になっています。
明後日のとびとびオリンピックは、これまでの練習の成果が発揮され、みんなの笑顔があふれるイベントになることを期待しています。
練習の成果が発揮された 校内書初め会 1月14日(火)
先週9日(木)、全校で校内書初め会を実施しました。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で、12月の書写で学習した課題を冬休みに練習し、本番を迎えました。
書初め会は担当の教員から説明があり、その後児童代表、放送委員会担当が書初めの抱負や注意点を話し、その後各教室で開始しました。3年生以上の教室では、一人ひとり真剣に手本を見て、ポイントを確認しながら、1文字、1文字筆に気持ちを込めて
丁寧に字を書く様子が印象的でした。
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
1、2年生の教室では、鉛筆の持ち方、書く時の姿勢、文字のポイントを意識して取り組んでいました。姿勢の良さがとても印象的です。どの学年も冬休みの練習の成果が発揮され素晴らしかったです。
1年生の様子
2年生の様子