学校の

2025年9月の記事一覧

5年生 稲刈り

 校地内の田んぼで4月に田植えした稲の稲刈りを9月11日(木)に行い

ました。この半年間、田んぼの先生にお世話になり、見事黄金色の穂を

付けることができました。

 児童の感想

 「稲刈りは初めてでした。はじめは鎌をうまく使えなかったけれど、

  教わって上手にできるようになりました。」

 「炊きたてのご飯を食べるのが楽しみです。」

 今後、稲を乾燥させ、脱穀等の体験をする予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 9月11日(木)に保護者の方々と子ども達で運動会(27日に予定)

向けて校庭の環境整備実施しました。保護者は草刈りを、児童草集

めを中心に活動しました。酷暑もすこし和らいだので、快適に作業をす

ることができ、雑草がたくさん伸びていた校庭もすっかりきれいにな

ました。

 みんなの力できれいになった校庭で、すばらしい運動会になりそうです。

 

 

 

 

第4回読み聞かせ

 9月4日(木)は今年度第4回目の読み聞かせでした。読んでいただいた本と

担当者は以下のとおりです。

 1年生「ばけものでら」「プラスチックのうみ」(地域ボランティア)

 2年生「パンどろぼう」(校長)

 3年生「忘れても好きだよ おばあちゃん!」(担任)

 4年生「回文で遊ぼう」(他学級担任)

 5年生「ビーナスとセリーナ テニスを変えた伝説の姉妹」(地域ボランティア) 

 6年生「みんなのチャンス」「うえきばちです」(教務主任)

みんな集中して熱心に聞いていました。

次回の読み聞かせも楽しみです。

 

 

 

 

 

 

   

 

 

みんな元気に登校

 夏休み明けの9月1日、子ども達は心も体も一回り成長して元気に登校してきました。

まだまだ猛暑は続きそうですが、新たな気持ちで9月からの学校生活を頑張ろうという

意欲が伝わってきました。全校集会では夏休み中に届いた賞状の伝達も行いました。

 

 

 

 

 

 

 また、9月1日は防災の日であり、千葉県東方沖を震源とする地震5強の地震が起きた

想定で避難訓練を実施しました。「おかしも」の約束を守って、素早く避難ができました。

訓練後は防災について、教室で各担任から学年に応じた話があり、訓練についての振り返

りを行いました。家庭でも日頃から防災について話し合う機会をとっていただけると有り

難いです。