文字
背景
行間
学校の様子
新島中出前授業 5・6年 10月5日(土)
一昨日は、新島中学校の先生方をお招きして、5・6年生に「出前授業」をしていただきました。教科は英語科、体育科で各学年1時間ずつの学習でした。
英語科の授業では、提示された写真を3つのヒントで紹介する「3ヒントクイズ」をしました。少ない回数のヒントで相手に分かりやすい英語を短時間で考えていました。1回のヒントで正解すると各グループで歓声や拍手が上がり、盛り上がっていました。また、各グループで使ったヒントを先生の後に発音し、楽しく言葉のボキャブラリーを増やす学習になっていました。
体育科の授業では、「体つくり運動」をしました。2人組で背中合わせに座り立ち上がる運動遊びから始まり、4人、6人、全員と数を増やしてチャレンジをしていきました。「タイミング」「バランス」を考えながら掛け声を出し運動が成功した時にはみんなで飛び上がって喜び、仲間の成功には大きな拍手をする姿が印象的でした。その後、キャッチボールをしながら、笛の合図でボールを持っている人が鬼になり、相手を追いかけるゲームや全員でブルーシートを動かしてシート上のボールをキャッチするゲームなど、豊富な運動量と思考のバランスの取れた運動で楽しいひと時を過ごしました。
カウンタ
9
5
1
8
3
9