文字
背景
行間
学校の様子
5年家庭科 調理実習 2月6日(火)
今週から、委員会もバトンタッチし、北佐原小のリーダーとして動き出した5年生。張り切って頑張っています。今日は、家庭科の調理実習を行いました。
今回の学習では、お米がどのように炊かれていくのかを知るために、炊飯ジャーではなく、透明な器で、加熱され、ご飯になっていく様子を観察しました。変容するお米の様子にワクワクしながら観察をしていました。
味噌汁作りでは、煮干しから出汁をとり、大根と油揚げ、豆腐を丁寧に切り、作りました。「出汁のいい匂いがする」、「これはおいしくなりそうだ」と期待の声も聞かれました。
みんなで苦労してできたご飯と味噌汁。5年生からは、「お焦げの部分がおいしかった」、「お米が炊けていく様子が面白かった」、「煮干しで出汁をとった味噌汁は、香りがよかった」など、今回の調理実習に大満足している様子がうかがえました。
今回調理実習で学んだ知識をお家でも活かし、調理に興味をもって行う5年生になってもらえたらと思います。
カウンタ
9
5
3
3
7
7