学校の様子

学校の様子

引き渡し訓練・授業参観・PTA集会(4月28日)

引き渡し訓練を行いました。二次避難の後、地区ごとに並んでおうちの方へ引き渡すまでの流れを確認しました。災害はいつ起こるか分かりません。いざという時に安全に避難できるように、日ごろから準備しておくことが大切ですね。

その後、授業参観があり、子ども達は真剣に授業に取り組んでいました。おうちの方に見ていただいて、子どもたちも嬉しそうでした。

PTA集会では、たくさんの方に集まっていただきました。地区ごとに話し合った後に、全体会を行いました。校長の学校経営方針やPTA活動について確認をしました。その後、学級ごとに学級懇談会を行いました。

<引き渡し訓練>

<授業の様子>

<PTA集会・学級懇談>

避難訓練(4月21日)

地震を想定して、避難訓練を行いました。今回は、避難の仕方や避難経路を確認することを目的として実施しました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、防災頭巾を自分でかぶり、お兄さんやお姉さんと同じように避難することができました。そのあとは、4月28日に行われる引き渡し訓練の並び方を確認しました。自分の命は自分で守れるようにするために、これからも訓練を続けていきます。

  

避難訓練(4月21日)

地震を想定して、避難訓練を行いました。今回は、避難の仕方や避難経路を確認することを目的として実施しました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、防災頭巾を自分でかぶり、お兄さんやお姉さんと同じように避難することができました。そのあとは、4月28日に行われる引き渡し訓練の並び方を確認しました。自分の命は自分で守れるようにするために、これからも訓練を続けていきます。