学校の様子 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (8) 2025年6月 (6) 2025年5月 (10) 2025年4月 (6) 2025年3月 (10) 2025年2月 (7) 2025年1月 (12) 2024年12月 (10) 2024年11月 (19) 2024年10月 (14) 2024年9月 (16) 2024年8月 (1) 2024年7月 (11) 2024年6月 (14) 2024年5月 (19) 2024年4月 (10) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (18) 2023年12月 (25) 2023年11月 (29) 2023年10月 (16) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (6) 2023年6月 (3) 2023年5月 (17) 2023年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 自分の命は自分で守ろう「着衣泳」 投稿日時 : 07/15 北佐原小学校管理者 7月11日(金)下学年、上学年に分かれて、着衣による水の中での 身の守り方について学習をしました。 本校の学区は、利根川や横利根川、そして多くの水路があり、水の事故 に気を付けるとともに、万が一の場合の対応について学ぶことは非常に 大切なことです。そのため、本校では毎年必ず着衣泳の学習を実施してい ます。 ペットボトルやボール、また衣服も浮き輪代わりになり、救助を待つ 助けになることを体験しました。 もう少しで夏休みになります。水の事故が多発する季節でもあります ので、事故がなく安全に生活できることを望んでいます。 « 123456789 »
自分の命は自分で守ろう「着衣泳」 投稿日時 : 07/15 北佐原小学校管理者 7月11日(金)下学年、上学年に分かれて、着衣による水の中での 身の守り方について学習をしました。 本校の学区は、利根川や横利根川、そして多くの水路があり、水の事故 に気を付けるとともに、万が一の場合の対応について学ぶことは非常に 大切なことです。そのため、本校では毎年必ず着衣泳の学習を実施してい ます。 ペットボトルやボール、また衣服も浮き輪代わりになり、救助を待つ 助けになることを体験しました。 もう少しで夏休みになります。水の事故が多発する季節でもあります ので、事故がなく安全に生活できることを望んでいます。