文字
背景
行間
研究
校内研究会 特別支援 R3.12.10
講師を招いて、すぎのこ学級・ひまわり学級が授業を行いました。
〇一人一人の実態から、伸ばすべき能力を探ること
〇進んで楽しく学べるように手立てを講じること
子どもたちに寄り添ったカリキュラムを組みました。
タブレットを活用して文章を清書し、見合って認め合ったり、
ゲームをしながらコミュニケーション能力をのばしたり、
活動しながら多くを学んでいる姿が見られました。
それぞれが楽しんで生き生きと取り組んでいる姿から、
子どもの実態に合った手立てを講じることが
いかに大切であるかを再確認しました。
もちろん、どの学級においてもこれが基本です。
かわいい子どもたちを、認め、伸ばすことに力を注いでいきます。
【すぎのこ】タブレットを使って、自分の書いたノートを見ながら作文の清書をしました。
入力も文字の位置を確認しながら、上手に打てるようになってきました。
【ひまわり】すごろくゲームを作りました。ルールも自分たちで考え、
みんなで楽しくできるようにかんがえることができました。
※子どもたちが大勢の大人に囲まれて緊張しないよう、映像を別教室で見ながらの参観をしました。
写真はVTRの画像から起こしました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |
カウンタ
4
2
5
3
2
5
5