文字
背景
行間
研究
研究計画(R4.5.31 現在)
1 研究主題
学ぶ楽しさを味わい、主体的に学び合う児童の育成
~器械運動の指導を通して~
2 研究仮説
器械運動において、学びに必要な指導の在り方を明確にすれば、児童が積極的に周囲と関わり合いながら、学ぶ楽しさを味わい、主体的に学習に取り組むことができるであろう。
3 研究内容
体育科 ① 児童の実態調査と課題の分析
② 授業研究(合同訪問)・授業による仮説の検証
③ 研究のまとめ ・授業実践のまとめ(成果と課題)
算数科 ① 児童の実態調査と課題の分析 ・アンケートの編集 変容(成果と課題)
② 理論研究 ・主題の分析 ・研究目標、研究仮設の設定
③ 授業研究 ・授業による仮説の検
④ 研究のまとめ ・授業実践のまとめ(成果と課題)
4 研究計画
〔前期〕 体育科授業研究会(合同訪問「4年」) (4~6月)
〔後期〕 算数科理論研究、算数科授業研究 (7~3月)
特別支援学級授業研究会 すぎのこ学級、ひまわり学級(12月)
※ その他 エピペン研修、心肺蘇生法研修、情報モラル教育研修 等
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |
カウンタ
4
2
5
5
3
9
7