文字
背景
行間
3月の様子
【楽しかったお楽しみ会】
1,2年生は、22日にお楽しみ会をしました。みんなで「にじ」や「にんげんっていいな」を元気に歌ったり、ドッジボールやおにごっこ、陣取りをしたりして楽しみました。最後は、2年生に一芸を披露してもらいました。ピアノ演奏や空手、リフティングなどみんなすばらしい特技を見せてくれました。
【1年間がんばったね会】
3年生は、学活の時間に、1年間のまとめとして「1年間がんばったね会」を行いました。事前に学級会を開き、自分たちでやりたいことを話し合って決めました。当日は、進行も分担して行いながら、子どもたちオリジナルの「思い出〇✖クイズ」を行ったり、顔を真っ赤にしてレクを楽しんだりしました。一人一人が輝く素晴らしい会になりました。
【伊能忠敬ってすごい!】
4年生は、22日に伊能忠敬記念館に行きました。記念館の中では、伊能忠敬が測量に使った道具や測量の目的を、展示物を見て、知ることができました。また、伊能図の大きさやその枚数の数に驚いていました。
【秘密を調べて発表だ!】
5年生は、国語科の「ひみつを調べて発表しよう」という学習で、一人一人が興味・関心のあるテーマを決め、それについて調べました。そして、調べた内容を4年生に発表しました。写真やグラフを使って説明したことで、4年生に分かりやすく伝えられました。
【いよいよ卒業】
6年生は、1日に「6年生を送る会」に招待されました。小さかった頃の自分の写真を見つめ、感慨深げな様子。9日、ついに卒業制作が完成!体育倉庫の前で記念写真♪15日は、ALTのYuki先生の授業最終日。下校時、Yuki先生が話す英語を児童会長の千里さんが同時通訳をしてくれました。17日は卒業式。6年間お世話になった先生方や校舎に最後のあいさつをしました。「ありがとうございました。さようなら。」
【すぎひまの6年生を送る会】
すぎのこ・ひまわり学級で「6年生を送る会」を行いました。みんなで「にじ」の歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。ゲームは、「ジェスチャーゲーム」と「爆弾ゲーム」を行いました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。最後に、6年生の陽菜さんが、一人一人にメッセージを伝えてくれました。中学校でもその明るさと優しさで頑張ってください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |