文字
背景
行間
令和4年度PTA活動
臨時アスレチック補修
毎月、職員が行っている遊具点検でアスレチックの一部に補修が必要な個所が見つかり、PTAに相談したところ「夏の定期補修まで使用できないのは子どもたちがかわいそうだ。やってしまおう」というお声をいただき、3月19日(日)に臨時でアスレチック補修を行ってくださいました。
PTA会長の岩立さんや元会長の尾形さんの呼び掛けにより、日曜日にもかかわらず、七夕会やPTAOBの方々6名、現PTAのお父さん方18名、合計24名の方に参加いただきました。本校職員4名も参加し、七夕会、PTAOB、香取小PTAの団結がさらに強固なものになりました。
天候も心配され、当初は1日で終わるかどうかという不安もありましたが、岩立会長さんと尾形元会長さんが中心となり手際よく作業が進み、1日で完了することができました。さらに、手が空いた時間を使って、グラウンドの土入れもしていただきました。
また、七夕会の木村さん、香取さん、お心遣いいただきありがとうございました。
七夕会、PTAOB、現PTAがチーム香取で取り組んだ今回のアスレチック補修は、より一層香取小学区の団結とパワーを感じました。今後も御協力よろしくお願いいたします。
第2回PTAリサイクル活動
2022.11.5 今年度2回目となるリサイクル活動が行われました。
リサイクル活動は、PTA本部役員、学級役員、地域役員、各地区の区長さん方など、多数の方の御協力あっての活動です。
前回、春に実施したときは段ボールが多く、パッカー車1台に入りきれない程集まったため、今回は2台待機してもらいました。
今回もたくさんの資源回収をさせていただきました。地域の方の御協力に感謝いたします。
10.01 PTAボランティア アスレチック補修
10月1日(土)PTAの有志の方によるアスレチック補修が行われました。
多くの方が参加してくださり、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
香取坂の土手に杭を打ち、ロープを張りました。 |
王子台タワー上部の柱にカバーを取り付けました。 |
体育倉庫 壁の傷みが激しいので修繕してただきました。 |
丸太や遊具のペンキがはがれてきたので、ペンキを塗っていただきました。 |
きれいになった遊具でたくさん遊んでほしいです。 |
第2回奉仕作業
9月6日(火) 晴天の中、今年度2回目のPTA奉仕作業が実施されました。
アスレチック広場や学校下駐車場、学校林の遊歩道などとてもきれいになりました。
体育館裏の草置き場には刈り取った草がたくさん運ばれました。
御協力ありがとうございました。
5.31 プール清掃
3年ぶりの水泳実施に向けて、
プールの底にたまった泥の撤去や、プールサイドの除草作業をしていただきました。
コロナ禍以前は、子どもたちのプール掃除できれいにすることができていましたが、
今回は、子どもの手に負えない状況も考えて、
PTA会長にお願いし、御協力いただける方を募っていただきました。
急な依頼にもかかわらず、平日の午後でしたが
多くの保護者の方々が参加してくださいました。
御夫婦で参加してくださって方、高圧洗浄機を持参してくださった方、
4トントラックを貸してくださった方・・・
有難い限りです。
泥が見る見るうちになくなっていきました。 プールサイドの除草作業、鎌でタイルの溝の中まできれいに。
高圧洗浄機のパワー+デッキブラシ プールの底がきれいに。
トラックに泥や草を乗せて運搬していただいた プールサイドにはすでに立派な木に成長していた桑が。
ので、1回で捨てることができました。 排水溝に根付いていた部分は、バールで蓋をこじ開けて切り、
バケツや一輪車で泥運びをしなくて済みました。 周辺部分はのこぎりと角スコップで平らに削る力仕事。
鳥が運んだ種が3年かけて木になったのでしょう。
この後は、6日に子どもたちが掃除をし、水を張り、ろ過機を作動させます(動くかどうかハラハラです)。
トイレもきれいに、衛生的になります。
4年生以上にとっては、久しぶりの水泳。
3年生以下にとっては、初めての水泳。
今年はプールから楽しい声が聞こえてくることを祈って。
6月17日がプール開きの予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |