文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
明日は参観日です
コロナ感染拡大状況が芳しくありませんが、実施します。
この状況ですので、ご協力をお願いします。
・2時間以内の参観
・手指消毒
・健康観察用紙の提出
・静かな参観(廊下等でも会話は控えてください)
それでは、明日、お待ちしております。
悩める書初審査
どの学年も人数の2割程度の入賞作品を選び、「金賞」を貼りました。
力作ぞろいで、悩み多き審査会となりました。
14日まで展示しておりますので、
自由参観日にお出での際にはぜひご覧ください。
(各教室の廊下に展示してあります)
四季島お見送り 子ども駅長活躍
子ども駅長として、香取小からは1年生坂本咲紀さんが参加しました。
電車大好き3年生の岩立舷輝さんもお見送りにかけつけました。
「駅長犬」と。制服が似合っていますね。かっこいい!
駅長さんと。たくさんの人が四季島をお見送りしました。
子ども駅長さん、お見送りありがとうございました。
校内書き初め会(1・2年生写真追加)
1・2年生は硬筆。教室で集中して書きました。
ひらがなのおれやはね、正しい文字の美しさを再確認しました。
3年生以上は体育館で一斉に毛筆。
香取先生に教えていただいたことを、冬休み中によく練習したのでしょう。
上達ぶりが見て取れました。
14日まで廊下に展示するとともに、金賞を決めます。
(14日は自由参観日ですので、その際にどうぞご覧ください。)
力作ぞろいなので、審査は難しくなりそうです。
嬉しい悩みですね。
雪で遊ぼう!
子どもたちはじっとしてはいられません!
大喜びで校庭を駆け回り、かまくらに雪だるまに、ただただ嬉しい雪遊び。
1時間目は全校で雪遊びの時間です。
6年生は雪かきも手伝ってくれました。
秋には紅葉していた香取の森周辺も、今日は雪景色です。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |
カウンタ
4
2
6
9
8
4
1