掲示板

お知らせ

1年生「日本の昔遊び」に御協力を!

1月24日(月)10:00~11:00 体育館
1年生の生活科「日本の昔遊び」を行います。
ぜひ、1年生の祖父母の皆様に一緒に遊んでいただきたく、
明日、協力依頼の文書を配付させていただきます。
けん玉やコマ回し、羽根つきといった日本の伝統文化である昔遊びを、
お孫さんたちと楽しんではいただけないでしょうか。
もちろん、コロナ禍でありますので、無理はなさらず。
募集が急で申し訳ありませんが、
遅くなればなるほど、
ご一緒するチャンスが少なくなりそうですので、
お返事の締め切りを20日(木)、本番を24日(月)とさせていただきました。
当日は、1年生教室においでください。
その後、体育館で活動をしていただき予定です。
詳しくは、明日の文書をお読みください。
よろしくお願いいたします。

学校だより「王子台」10号掲載

「王子台」10号を掲載しました。
新年初号です。
実は「王子台」の文字は、季節のイメージで色を変えています。
年末・年始号は干支にこだわってみました。
・  9号 丑年最終号 白で黒縁 ウシカラー
・10号 寅年初号  黄で茶縁 トラカラー
遊び心。
こんなところにも気付いてくださっていたら、
相当鋭い観察眼をお持ちの方です。
これからも楽しく「王子台」をつくっていきます。
楽しんで読んでいただければ幸いです。 

オリンピックトーチが本校へ!

昨年夏に開催された
東京オリンピックの聖火リレー用トーチが、
各校に1日ずつ展示されることになりました。
本校は、20日(木)児童用昇降口付近に展示します。
残念ながら、触れることはできません。
HPに写真を公開することもできません。
ただ、57年ぶりに日本で開催されたオリンピック・パラリンピックの
熱い思いは伝わってくるかと思います。
自分の目で見るトーチ、どんな印象でしょうか。
何でもネットで見られる時代ですが、
だからこそ、本物を自分の五感で感じとることは大切です。
よい機会を与えていただきました。
日本の職人が技術の粋を尽くしてつくったトーチ。
じっくりと見せていただきましょう。

多田支援員着任

17日 本日、多田教恵支援員さんが着任しました。
12月末で退職された森田理恵子支援員さんのかわりに、
毎週月曜日と火曜日、本校に勤務されます。
森田支援員さんとのお別れは、とても残念でした。
やさしく温かい支援をしていただきました。
これからは、多田支援員さんに
すぎのこ、ひまわり学級だけでなく、
色々な場面でお世話になると思います。
「チーム香取」に心強いメンバーが加わってひと安心です。

参観、ありがとうございました

14日 北風が吹く寒い中来校していただき、ありがとうございました。
現在のコロナ感染状況を考えたとき、
今後の授業参観は困難になると思われます。
本日、多くの保護者の皆様に参観していただけて幸いでした。
子どもたちも、とても喜んでいました。
感染予防にもご協力頂いて、ありがとうございました。