文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
暗唱ミッション全合格!!
何と寒い春なのでしょう。
しかし、この寒さを吹き飛ばす嬉しいことがありました。
4月から全校で取り組んでいる「暗唱ミッション」。
本日、その全てに合格した子どもたちが現れました!
1年生に5人
2年生に6人(全校で1番の子は2日に合格しています)
6年生に2人
素晴らしい!!
このところなかなか聞く時間がなかったのですが、
廊下にぶら下がっている「ミッションどうぞ」の印を見つけて、
今日はぞろぞろとチャレンジャーの姿あり。
自分から、チャンスを見つけてやってくる、
それこそがやる気の証です。
小さい学年は、覚えるまでに時間がかかり、
大きい学年は、時間を見つけることに大変さがある。
このハンデを乗り越えた先に合格があります。
合格したときの誇らしげな顔!
ハイタッチをして喜び合いました。
・・・大丈夫。手指消毒はバッチリしていますよ。
6年生がピンチヒッター
5年生にかわって6年生が受けてくれました。
さすがは6年生、立派なピンチヒッター振り。
楽しく学んでくれました。
5年生、大丈夫ですよ。
もう一度オンライン授業のチャンスをいただきましたので、
5年生の皆さんも後日、予定を組みましょう。
楽しみにしていてくださいね。
ご紹介します
「嶋田安輝彦(しまだあきひこ)」さんが
旭市干潟小学校から、本校に着任しました。
弓道の経験者だそうです。
香取神宮にも練習に訪れていたとか。
御縁がありますね。
かわりに来週から1か月ほど、
角田実穂さんが都合によりお休みします。
職員室からいつもニコニコと「さようなら」を
してくれていましたね。
戻って来る日を待ちましょう。
そのあと3月末までは、
事務職員が二人になります。
頼もしいかぎりです。
学級閉鎖をします
新型コロナ感染拡大防止の為、学級閉鎖としました。
こんなに予防をしていても、感染が防げませんでした。
誰のせいでもありません。
予防のための閉鎖ですので、今元気な子どもたちも、
この期間は自宅待機です。
感染拡大をさせないために、御家族の皆様も御協力ください。
先日、保健所の方と話をする機会がありました。
1月からすでに900件程のPCR検査判定をしているそうです。
今回はその感染力の強さに衝撃を受けているとのこと。
毎日のニュース番組でも、目を疑う数字が並んでいます。
拡大状況によって、社会の対応が短期間に変わってるのは御存知の通りです。
学校を取り巻く状況、その対応も同様です。
現状に合わせて市教委・保健所の指導を受けながら対応します。
状況に慣れてしまわないように、
大人が気を緩めないように粛々と予防を継続させましょう。
御理解と御協力をお願いいたします。
ゆっくり休んで、元気になってくださいね。
防災倉庫設置工事開始
防災倉庫が設置されます。
2日から設置工事が始まります。
そのため、アルミ缶の回収場所を倉庫の手前に移動しました。
リサイクルに協力していただく際、
これまでよりも手前に回収場所を移動しましたので、
よろしくお願いします。
*伊能・宮手・小堀・江波戸・酒井の若いパワーで
重い回収籠を移動しました!
倉庫の向かって左側に新しい倉庫が設置されます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |
カウンタ
4
2
7
0
4
1
3