掲示板

お知らせ

伐採樹木片付け完了

16日 今日も朝から校庭を熊手で履いてくださる二人の姿。
伐採した木を運び出す際に落ちた枝葉を、きれいに履いてくださいました。
また、先日は、「ぼうけんの森」前の側溝のふたを開けて、
中の土砂も片付けてくださいました。
伐採の際に移動した遊具は、ただ元に戻しただけでなく、
倒れにくいように工夫してくださいました。
日が差すようになった明るい森で、
今日も1、2年生が先生と一緒に元気に遊具にのぼっています。
学校の周辺がぐっと明るくなりました。
何回も作業に来てくださった皆さん、
黒川さん、篠塚さん、尾形さん、鈴木さん、
いつもありがとうございます。

学校の西側の土手に防空壕があったこと、
「王子井」という水場があってサワガニもいたこと、
・・・今も跡は残っています・・・
昔の人は、香取神宮詣での際に
道中の七井(12か所程あったとのこと)でのどを潤したこと、
そんな話も聞かせていただいて、楽しい時間でもあります。
素晴らしい場所に学校が建っていることをさらに実感しました。

危険なキャットウォークにさようなら

15日 体育館ステージに手動式のウィンチを付けていただきました。
ステージ上に看板を取り付けるときに使います。
これまでは、
垂直な階段を上り(大げさではなく本当に垂直以上!)、
ステージ上のキャットウォーク(格子状)をそうっと歩き、
手を伸ばして看板をバトン(横棒)に取り付けていたそうです。
早速、今年度の卒業証書授与式の看板取り付けからは、
くるくるハンドルを回せば、
上からバトンが下がってきて、
下で看板を取り付けたら
くるくるハンドルを回して天井まで上げて終了!
何と便利なことでしょう。
これで安全に、時間もかからずに、準備ができます。
市教委と千葉ビジネスさん、ありがとうございました。

ババ抜き最弱王決定!

14日 職員会議の後にモラールアップ研修をしました。
チーム力を高め、士気を高め、
教職員集団としての意識を高めるための研修の一環です。
この研修は、今年度はこれが最終回。
そこで今回は、みんなでなかよくゲームを楽しみました。
「ババ抜き最弱王決定戦」です!!
4チームに分かれて第1試合。
それぞれの敗者4人で第2試合。

見事に負けた人が「最弱王」となりました。
第1回ババ抜き最弱王は、江波戸教諭です!

モラールアップ委員会担当から、記念品もいただいて、
なんだか嬉しそうな王様でした。

夜桜?いえいえ夜梅です

10日 明るいお知らせをしたくなりました。
職員室の外の梅の花。
ちょっぴり咲き始めました。
寒い中、ピンク色がステキです。
夜梅、ご覧ください。
カメラの腕が悪くて真っ暗なのはご愛嬌!