掲示板

お知らせ

プールに入れて嬉しいな!

17日 プール開き

水温がようやく上がり、予定通りプールに入ることができました。

入ることを決定し、体育主任に「入れます」と放送をしてもらったら、

校庭で遊んでいた子どもたちからも、教室にいた子どもたちからも、

歓声があがりました。

3年ぶりもしくは初めての学校プールでの学習に大喜びです。

楽しいけれど、水の事故は絶対に防がなければなりません。

ルールを守って入らないと水の事故は命にかかわると話をしました。

酒井先生と体育委員会の皆さんから注意事項を聞き、

シャワーを浴び、

プールに入った子どもたちは、

「冷たい!」と言いながらも顔はにこにこでした。

水に慣れる練習をしたあとに、

5・6年生がが1・2年生の補助をしてくれながら、

全校児童で流れるプールをつくり楽しみました。

曇り空でしたが、ぴかぴか笑顔がいっぱいの時間でした。

  

 来週からも、安全第一でプールに入りましょう!

 

プール開き

明日はプール開きです。

短期間での準備、本当にありがとうございます。

本校のプールは井戸水を使用しています。

今日のお天気が予報よりも雲が多く、太陽が出てくれませんでしたので、

冷たい井戸水の水温が上がるかどうか微妙な状況です。

もしも上がらなかったら式典のみ行い、

来週から水泳の授業を開始します。

入れることを想定して、忘れ物のないよう声をかけてください。

よろしくお願いします。

学校だより「王子台 3号」掲載

明日、学校だより「王子台」の3号を配付します。

地域の皆様へは、区長様を通して配付していただきます。

区長様、今回もよろしくお願いいたします。

明日、お届けいたします。

本日、ホームページ上へは掲載しましたので、

お読みいただければ幸いです。

6.15 千葉県民の日

明日6月15日は「県民の日」、学校はお休みです。

「千葉県」が誕生したのは、明治6年6月15日です。

当時の木更津県、印旛県が合併して千葉県が誕生しました。

昭和59年、千葉県の人口が500万人を突破したことを記念して、

6月15日を「県民の日」に制定しました。

「県民の日」とは、

「県民が郷土を知り、ふるさとを愛する心を育み、共に次代に誇りうる

 より豊かな千葉県を築くことを期する日」

とうたわれています。

千葉県民の日を体感しましょう。

体力テスト実施

熱中症とコロナ感染症の両方に注意しながら体力テストを行いました。

体育館、校庭を使っての体力測定です。

感染予防対策のため、整然と静かに行うことができました。

まだ体育の活動全てが解禁になったわけではありませんが、

策を講じながらたてわり遊びをしたり、

休み時間はブランコ争奪で思いっきり走ったり、

子どもたちは工夫した中で精一杯活動しています。

体力の低下につながらないよう、先生方も工夫してくれています。

ポジティブに頑張る姿を見るのは楽しいです。