文字
背景
行間
お知らせ
研究の成果を発表
29日 熱中症予防のため、4年生の授業公開は中止としましたが、
講師の高橋指導主事と他校の先生方をお招きしての研究会は行いました。
4年担任の江波戸教諭が授業の様子をVTRで説明し、
その後、研究協議と全体での指導を受けました。
予定していた先生方の体育館での実技研修も暑さのため中止しましたが、
あすなろ教室もエアコンが効かないほど、熱気に包まれた研究会となりました。
香取小全職員で研究してきた成果が発表でき、有意義な研究会でした。
*詳しくは後日「研究」に掲載します。
体育研究会授業公開中止
明日5時間目に予定していた、4年生の体育の授業公開は中止とします。
明日の天候も、晴れ・気温は35度予想・熱中症厳重警戒レベルが想定されます。
本校の体育館は熱がこもるため、
その中での体育は熱中症の危険がさらに高まると判断し、中止としました。
4年生は大変意欲的で、暑い中でも夢中で跳び箱にチャレンジすることが目に浮かびます。
頑張っている姿を他校の先生方にも見ていただきたいところではありますが、
健康が最優先です。
4年生の体育の様子はビデオ撮影してあるので、
それを見ていただくことにしました。
研究会そのものは本校で行われます。
5時間目の授業がなくなりましたので、明日は13時20分に全校集団下校とします。
急な変更で申し訳ありませんが、御協力の程よろしくお願いいたします。
市内不審メール
27日 香取市教育委員会より連絡がありました。
市役所関連のアドレスに、以下の不審メールが届いたそうです。
「市内で登下校中の幼稚園児及び女子学生を誘拐し、拉致する」
・香取市とは書かれていない
・発信者は横浜市在住をうたっている
・警察には通報済み
下校時に、各担任から子どもたちには十分指導してもらいます。
特に連れ去りを防ぐ合言葉「イカのおすし」を、御家庭でもご指導下さい。
イカない
のらない
おお声を上げる
すぐに逃げる
しらせる
部活動の中止
27日 本日、熱中症警戒アラートが発令されています。
発令中は、熱中症防止のため外遊びはできません。
明日の水泳についても、水温が上がりすぎた場合は中止とします。
今週はずっと警戒レベルの気温が予想されています。
よって、今週中は部活動も中止とします。
下校時刻が変更になりますので、よろしくお願いします。
また、下校後や休日につきましても、水分補給や休息を十分に取り、
熱中症予防に努めてください。
もちろん、新型コロナ感染症予防も継続してください。
香取市内の小中学生はいまだ減少傾向にはありません。
体育研究会
24日 4年生の跳び箱運動についての校内研究会を行いました。
今日もまた、すでに夏の暑さの中でしたが、
体育館には元気ハツラツな子どもたちと江波戸先生。
講師の先生と本校の先生方の熱いまなざし。
楽しく学び合う姿は、後日「研究」のページに掲載します。
来週29日には、他校の先生方も参観にいらっしゃいます。
いつも通りの頑張る姿を見ていただこうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |