掲示板

お知らせ

あいさつって

朝、香取坂を柊聖さんが歩いていました。

風にあおられて、さしていた傘がふわりと浮かびそうになって、

一生懸命傘の柄を握りしめた様子が見えました。

「おはよう。風が吹いたね。傘、飛んでいきそうだったね。」

「おはよう。うん、飛びそうだった。」と、にこり。

多田坂を今日も姉弟で上ってきた二人に会いました。

「おはよう。」

「おはようございます。」立ち止まってぺこりとお辞儀をして、

目が合うと、ふたりしてにこりとしたその笑顔がそっくりだった千愛さんと聖大さん。

駐車場で車を降りたら、校舎の中から、

「あっ、校長先生だ。おはようございます。」と元気な声。

目を向けると周大さんが廊下を歩きながら手を振っていました。

「おはよう。」と声をかけたら、もう壁の向こうに行っていたのに、

ぴょこっと顔を出して手を振る顔は笑顔でした。

 

マスクをしていても、笑顔ってわかるんだなあ、としみじみ嬉しくなりました。

かわいい子たちのかわいい笑顔と挨拶に、心がほっこりした朝でした。

 

金色の雨

キンモクセイが香り始めて2週間。

あっという間に花の盛りが過ぎて、小さな花たちが散り始めました。

金色の雨が降るごとく、地面は花の絨毯です。

今日からぐっと涼しくなって、季節は秋本番を迎えています。

風邪をひかないように気をつけましょう。

むっちり

宮手教諭が発見!伊能さんと確認!

第2校舎裏の堆肥(ブルーシートを被せてあります)の中に、

ムチムチの幼虫がたくさんいました。

カブトムシの幼虫でしょうか。

ふかふかの堆肥の中、ごちそうも寝床も最高なのでしょう。

さて、2年生、このあとどうする?!

がんばれ陸上部 皆さんありがとう

もうすぐ、郡市の陸上競技会です。

今日も、放課後のグラウンドでは陸上部の子どもたちが

担当の先生方の指導を受けながら、走ったり、跳んだり頑張っていました。

片付けまで協力して一生懸命です。

酒井、西村、江波戸、辺田、川上、5名が力の入った指導中。

その隣では、リヤカーを引く宮手教諭、種まきをする伊能さん。

まいたのはパンジーの種2000粒!

こうして来年もきれいな花々が咲き誇るのですね。

たくさんの頑張りで、今日も充実した1日になりました。

 

 

 

いよいよ今週で前期終了

今週末は前期の終業式です。

4月の着任式・始業式から始まって、

入学式にはかわいい1年生が6名香取小の仲間入り。

香取神宮の奉告祭にご招待いただいたことが昨日のことのようです。

遠足も修学旅行も、そしてプールでの水泳も無事に行うことができました。

先日の運動会では、校歌を歌い、綱引きを行い、

多くの方に見ていただくことができました。

コロナ禍に違いはありませんが、

対策はしっかりと行いながら、

できることを模索し、実施してこられたのも、

皆様のご協力とご理解を得られた賜です。

学級閉鎖をしなければならない時期もありましたが、

無事に前期の学習課程を終えられそうです。

今週は、今日のような暑さから週半ばにはかなりの気温低下が予想されています。

7日の終業式には、皆そろって「あゆみ」を手渡せるよう、

体調管理を引き続きよろしくお願いします。