文字
背景
行間
お知らせ
陸上競技大会の壮行会
20日 明日、東総運動場で行われる郡市小学校陸上競技大会の壮行会が行われました。
5月17日から始まった陸上部の活動。
県内、市内のコロナの感染者数増加で一時は活動休止になりました。
その後は、活動時間を確保しながら
4年生から6年生まで、放課後を中心に頑張ってきました。
全校児童、応援団に励まされ、
選手・サポート担当になった子どもたちからは、
「がんばります。」の大きな張り切った声が聞かれました。
明日も天気は良さそうです。
自分の力、チームの力、香取小の力を発揮して、
全力を出し切ってくれることでしょう。楽しみです。
児童会奏祐さんの励ましの言葉、応援団の応援に答える、部長の慧人さん・千愛さん。
マッシュルームもりもり!
18日 3年生が芳源マッシュルーム(株)を見学させていただきました。
ありがとうございました。
食育では「地産地消」も学びますが、
3年生は給食の時間も、メニューの中に何が入っているか、
とても興味を持つようになったそうです。
マッシュルーム工場見学も、事前学習をしっかりとして出発しました。
季節は秋。
野山にもキノコが生える時期ですが、
工場内に入ってマッシュルームが育てられている様子を見せていただき、
季節に関係なく収穫・出荷できる「マッシュルーム工場」であることを
実感できたようです。
収穫体験もさせていただいて、
マッシュルームがぐっと身近になったようでした。
お土産にいただいたマッシュルームが、
早速、夜の食卓に並んだこと、美味しかった報告も聞きました。
自分の五感を使った体験活動のよさを実感できましたね。
素敵な音楽会
19日 3年ぶりに開催された音楽会に参加した3・4年生。
17日の校内壮行会の演奏よりもまた一段と心を打つ演奏でした。
毎日、こつこつと練習を積み重ね、
一生懸命努力した結果が、本番にもあらわれていました。
夏休み前から、竹蓋先生の指導で曲を決め、パートを決め、
どの子も、どのパートも、合わせる楽しさを味わえるまでになりました。
今日、ステージに立った子どもたち、ピアノの川上先生、指揮をする江波戸先生、
本当に楽しそうでした。
ステージ袖から見守る竹蓋先生は、胸が熱くなっていたことでしょう。
子どもたちも、満足な笑顔でステージから戻ってきました。
この音楽会では、保護者の皆様は1名のみの鑑賞となっていました。
そこで学校では、11月17日に自由参観日を設け、ここで再び演奏を披露することにしました。
人数制限はしませんので、どうぞお越しください。
もちろん、音楽発表は3・4年生のご家族以外でも鑑賞していただけます。
また、通常の授業参観も行いますので、参観していただければ幸いです。
*11月5日のリサイクルの日は、リサイクルのみです。授業参観はありません。
リサイクルの文書でご案内した通りです。
自由参観のご案内は、今週中に配付します。
3・5年生出前授業「お米ができるまで」
17日 お米作りの先生に来ていただいて、
3・5年生合同で「お米ができるまで」の出前授業を受けました。
3年生は食育と昔の道具について、5年生は米作りの仕事について学びます。
社会科と総合的な学習の時間を使っての授業です。
講師の川上さん(川上先生のお父さん)から、たくさん教えていただきました。
実際にお米を生産されているので、説得力があります。
もみすりを体験しながら、
ご飯として口に入るまでの工程や苦労・工夫、喜びを教わりました。
お土産に川上さんが生産したお米「粒すけ」をいただきました。
いつにも増しておいしいご飯になることでしょう。
ありがとうございました。
音楽会の壮行会
17日 音楽会に出場する3・4年生の壮行会を行いました。
体育館のステージで演奏発表し、
全校の皆さんに聴いてもらいました。
竹蓋先生が、
「運動会練習と同時に音楽会の練習も頑張ってきました。」
と、紹介してくれました。
音楽室から毎日聞こえてくる練習の様子からは、
だんだんとまとまって演奏が上手になっていく様子が伝わってきていました。
本番は19日。
「緊張するのは頑張ろうとする証拠。だから自信を持って。」
今日は、聴いている皆も、演奏した皆も、とても生き生きと楽しそうでした。
本番も楽しんで来られますように。
それこそが「音楽」ですから。
児童会長千里さんの励ましに答える大耀さん。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |