文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
千葉県標準学力調査 がんばりました
終了していない子は、来週行います。
結果はPTA集会で担任から傾向を話し、
点数については3月はじめに配付します。
この調査がどうであったか、
必ず御家庭で話題にしていただきたいのです。
できた、できなかった、だけではなく、
どんなところができて、どんなところが難しかったのか、
真剣に取り組んだ子は、答えられるものです。
大切なのは、この真面目さなのです。
何のために勉強するのか、
年齢なりに理解させることが大切であり、
家庭でも学校でもぶれずに教えたいもの。
「学ぶ」「努力する」の楽しさと、そこに向かう姿勢が大切です。
「勉強なんてできなくていい」などど、決して言わないでください。
努力することを諦めさせる権利はありません。
「点数がよかったら、〇〇を買ってあげる」
つい言いたくなりますが、何かでつらなければ頑張らなくなります。
何に向かって努力するかを決めるのは本人ですが、
努力することの大切さを教え、習慣化させることができるのは大人です。
自分らしい将来に希望が持てるようにするために、
少しでも、ひとつでも、努力してできたことは褒めてください。
こういう話もできる親子関係、素晴らしいです。
とても真面目な投稿でした。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |
カウンタ
4
3
0
2
9
0
7