掲示板

お知らせ

リサイクル、よろしくお願いします

明日 5日(土) 今年度2回目のリサイクルを実施します。

お天気の心配はなさそうですが、

ここ数日と違って寒そうです。

御協力いただく方は、寒さ対策もお願いします。

以前配付させていただいた計画と、変更はありません。

今回からは、香取小の軽トラックも活躍できます。

万が一、天候不良等で延期の場合は、メールとHPで連絡いたします。

お忙しい中かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

リサイクル終了後に行われるPTA常任委員会も、よろしくお願いいたします。

 

「スケソウダラ」のお話

お昼の放送の時間に、スケソウダラのお話を聞きました。

養護の菅澤先生からです。

給食の献立「フィッシュポーションフライ」の

原材料はスケソウダラでした。

食育の楽しい時間、なるほどと思うワンポイント情報でした。

給食の時間は、いつも子どもたちの様子を見ながら、

指導してくれています。

そういえば、今日は廊下(階段)に、大きな魚が下がっていました。

このお話の前振りだったのですね。

命を大事に美味しく食べること。

早速、おいしくいただきました。

 

クラブ活動 楽しいね

クラブ活動は4年生以上の異学年交流の場でもあります。

昨日の活動の様子を紹介します。

【室内ゲーム】トランプでババ抜きをして大盛り上がり!

       最後はカードが足らなくなって大捜索も。

【スポーツ】 グラウンドでドッジボールに夢中!

       逃げるのも狙うのも真剣です。

【パソコン】 タブレットを使って、ゲームを作ったりお絵かきをしたり。

       愉快なキャラクターも創作!

【イラスト・工作】 ハロウィンのジャック・オー・ランタン作り。

          紙コップを使ってカボチャのかごを作成!

どのクラブも、学年の枠を超えて楽しく活動をしていました。

クラブ活動は日課表に位置づけられていて、

部活動(課外活動)とはまた違った異学年交流ができる場です。

どのクラブもコロナ感染予防をしながら、工夫して活動しています。

名前は「みかん」

お昼の放送で、飼育委員会から素敵なお知らせがありました。

「金魚の名前が決まりました。名前は『みかん』です。」

昇降口には、香取小で飼っている亀と金魚がいます。

飼育委員が餌をあげたり水槽を掃除したりして、大事に飼っています。

亀には、「亀次郞」というカッコイイ名前があります。

しかし、金魚にはこれまで名前がありませんでした。

なるほど。

体がきれいなみかん色です。

「みかん」と「亀次郞」は、今日も元気です。

飼育委員会さん、いつも面倒を見てくれてありがとう。

 

スポレク大会総合3位おめでとう!

10月30日 

3年ぶりに開催された「佐原スポーツ・レクリエーション大会」。

総合3位に入賞したカップを

香取市スポーツ推進委員の尾形様が届けてくださいました。

ヘルスバレーボールもグラウンドゴルフも、

楽しい時間だったことでしょう。

運営してくださった皆様にも感謝です。