文字
背景
行間
お知らせ
いもほり日和
26日 今日も秋晴れです。
1・2年生が育てているサツマイモ。
今日は芋掘りをしました。
今年の苗は、ALTの高橋先生の家から譲っていただきました。
いつの時代も、お芋掘りは楽しいですね。
ぴかぴか笑顔がいっぱいでした。
手洗い場が
6年教室の前にある手洗い場
窓下のコンクリートが崩れてしまいました。
古い校舎ですが、一生懸命掃除をしながらきれいに使っていました。
このままでは、ひびも増えて、しかも危険です。
早速修理をお願いしました。
春に向けて
春の花盛りを夢見て
1・2年生学級用花壇、すぎのこ・ひまわり学級用花壇、
校舎前のプランターに、
ビオラ・パンジー・キンギョソウ・クリサンセマムの苗が植えられました。
NAAフラワーキッズ「学校花壇応援キャンペーン」に申し込みをし、
上記のお花の苗をたくさんいただいたのです。
これからの寒くなる季節を乗り越えて、
来年の春にはきれいなお花がたくさん咲くことでしょう。
楽しみですね。
プランターにはこの他にサクラソウも移植。
マラソン練習開始
25日 マラソン練習を開始しました。
お天気が心配されましたが、
練習することができました。
急に寒くなってきましたが、体調管理をしながら、
体力向上も目指していきましょう。
12月3日(土)が校内マラソン大会です。
同日のイベントについてはまだ検討中です。
新型コロナ、インフルエンザ、食中毒等、社会状況を鑑みて検討しています。
4年生算数・3年生社会(指導主事授業参観)
24日 3年生、4年生の授業参観に指導主事の先生方が来校されました。
いつも通りの子どもたちの姿を見ていただきました。
4年生算数は算数専科、中村先生の指導です。
たくさんの発言が聞こえる楽しい授業でした。
3年生社会は担任、川上先生の指導です。
命を守るための仕事を真剣に学びました。
11月9日には、2年生・5年生の研究授業が予定されています。
どちらも算数の授業を行います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |