文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
いじめは許しません
20日 児童会が中心となって「いじめゼロ集会」を行いました。
学級でも話し合ってスローガンを作り、いじめの起こらない学級を目指します。
「自分がされて嫌なことは、友達にもしない」
これが基本です。
それでも、言葉の受け取り方は人それぞれ。
何気なく言った言葉が心に突き刺さることもあります。
何を言われたかではなく、誰に言われたかが問題になる場合もあります。
だからこそ、友達とのコミュニケーションを大切にし、
互いの良さも認め、違いももちろんあって当たり前と考えることも大切。
クラス替えのない集団だからこそ、
お互いをよく知っていると決めつけるのはよくありません。
体とともに心だって成長し、変化します。
「決めつける」のではなく、「認め合う」関係をつくりましょう。
悩みを声に出せるよう、教育相談担当の先生方や、
スクールカウンセラーの野口先生(本日着任)もおります。
子どもが一人で悩みを抱え込まないよう、
御家庭でもともかくよく会話してください。
何ということのないおしゃべりが、実は心の癒しになっていることが多いのです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |
カウンタ
4
3
2
1
5
4
2