掲示板

お知らせ

季節の移り変わり

校舎前のプランターには、四季折々の花々が咲き誇っています。

夏の終わりから秋の始まりの頃に、

真っ赤な花を咲かせるサルビア。

いよいよ冬を前にして、パンジーの苗に植え替えられることになりました。

もちろんパンジーの苗も、用務員の伊能さんが種から育てています。

しっかりと根を張ったサルビアを抜いて、植え替えの準備をするのは大仕事です。

手入れをされているサルビアの花はまだまだ色鮮やかで、

もったいない程です。

しかし、冬の到来を考えるとパンジーの移植時なのです。

見事なサルビアを何本か切らせてもらって、花瓶に生けてみました。

生花はいいですね。温かみがあります。命の温かさでしょうか。

元気なパンジーの苗を見て春を期待し、

花瓶のサルビアを見て過ぎゆく季節を惜しんでいます。

伊能さん、いつもありがとう。

 

 サルビアにカマキリの卵もついていました。安全な場所に移します。

 

 

使いやすいってこういうこと

職員室の文房具棚がとても美しい!

印刷室の紙棚やファイルなどが入っているロッカーも美しい!

整理整頓されています。

何がどこにあるかすぐにわかるので、

さがす手間がありません。

無くなったり無くなりそうだったりがすぐわかるので、

すぐに発注してもらえます。

これも働き方改革の基本かもしれませんね。

事務の平野さんが整理整頓を常にしてくれているので、

とっても助かっています。ありがとうね。

 

アルコールチェッカー活躍中

学校から出張する場合、

電車やバスなど公共交通機関を利用することがのぞましいわけですが、

本校から出張するには自家用車が欠かせません。

世の中は、いまだに飲酒が原因と思われる事故が報道される状況。

もちろん、酒が残っている状態で勤務している職員は一人もおりませんが、

「アルコールチェッカー」を使って検査してから出張することになっています。

どこの学校でも行っている決まり事です。

10月半ばから使用開始となりましたが、

すでに記録簿のページは厚みを増しています。

ピーピーピー!!という激しいOK音が今日も職員室に響いていました。

安全第一。

いきなり真冬!!

6日 昨日、今日と、真冬のような寒さとなりました。

皆様、体調はいかがでしょうか。

さすがの元気な子どもたちも、

今日は体調不良で欠席する子が何人もいました。

これからはますます寒さと乾燥の季節。

いよいよ風邪や胃腸炎、インフルエンザにコロナ感染症と、

様々なマイナス因子が登場してきています。

明日は、いつもの元気な顔が見られるでしょうか。

大人も今月は「師走」、大忙しの季節です。

体調管理はいつにもまして気をつけていきましょう。

元気が一番です。

 

「力一杯」のマラソン大会

3日(土)校内マラソン大会実施

時折、太陽を雲が隠してしまうと寒さをぐっと感じる日でしたが、

子どもたちのやる気満々な顔を見ていると、

寒さも吹き飛んだマラソン大会でした。

この大会のために、駐在所の内田さんを始め、安全協会、青少年相談員、PTA役員、

そして有志の保護者の方々に御協力いただいたおかげで、

事故もなく安全な大会にすることができました。

お忙しい中、ありがとうございました。

沿道で応援してくださった保護者、地域の皆さんも本当にありがとうございました。

応援の力を感じました。

それぞれの目標に向かって、力一杯走り、応援した子どもたち。

準備や片付け、ゴールテープを持ってくれた子どもたちもありがとう。

走れなかった子も一緒に頑張ってくれました。

またひとつ、行事を通して成長した姿が見られてとても嬉しい日でした。

  選手宣誓の二人。  

  力の限り!!

  決勝のテープを。

  入賞おめでとう!