文字
背景
行間
お知らせ
学校だより「王子台 10号」掲載
17日 学校だより「王子台 10号」を掲載しました。
お読みいただければ嬉しいです。
子どもたちへは本日、
地域の皆様へは区長様等を通じて後日、
おたよりとして配付させていただきます。
HPからはカラーで御覧いただけます。
2・3年生 人権教室
17日
鈴木先生、山村先生をお招きして、人権教室を開催しました。
2年生、3年生が、「人権」という、言葉としては難しいけれど、
本当は身近で人として重要である部分を学習しました。
一昔前に比べれば、生き方の多様性は浸透しつつあります。
しかし、一朝一夕に学べるものでもありません。
子どもは大人の考え方に左右される、素直な心を持っています。
将来、広い視野と心で世の中に出ていってほしいと願っています。
本校は、子どもの呼びかたは「さん」で統一しています。
「ちゃん」「くん」で呼ばれることに抵抗のある子どもがいるのも
今は当たり前の世の中です。
「ジェンダーレス」はまだ現状として難しいですが、
せめて「ジェンダーフリー」の考え方には近づけたい。
「男らしい」「女らしい」よりも、
「人間らしい」心の通い合い、人と人とのコミュニケーションを大切に考えたい。
人権教室は、人の土台を学ぶ大事な時間でした。
先生方、今後もよろしくお願いいたします。
学級閉鎖じわり
16日 雨粒を見るのは久しぶり。
乾燥が解消されそうな今週の天気予報ですが、
急激な気温の変化で体調管理も難しくなりそうです。
報道されているように、
インフルエンザの「流行」が千葉県でも確定されました。
困ったことに新型コロナ感染症と症状が似ているとのこと。
さらに困ったことに、どちらも感染性であるということ。
風邪の症状が見られたら、医師の診察を受けていただけると有り難い。
いつ、どこで感染してもおかしくない状況です。
気をつけていても、感染してしまうことも多々あります。
だからといって、諦めて対策を講じないわけにはいきません。
もしかかってしまったら、しっかり休養して回復に専念してください。
そして次にできることは広がらないようにすること。
皆様の御協力が必要です。
香取市内でも、再び学級閉鎖が聞かれる状況になっています。
胃腸炎 流行の兆し
「胃腸炎」と診断される子どもたち(大人も)が増えてきました。
新型コロナ感染症も、発熱しない症例が増えています。
加えて、インフルエンザは昨年度と比べものにならないほどの感染者数!
土日はまず体調管理を重視して、体力が落ちないようにお願いします。
しっかり食べて、しっかり眠る。
月曜日、元気に会えるといいですね。
大人の皆さんも、お互いに気をつけましょう。
校内書き初め展覧会審査会
12日 放課後
先日、校内書き初め会で書いた作品を学年の廊下側に展示し、
書き初め作品の審査会を行いました。
1枚目の作品と比較すると見事な上達ぶりで、
子どもたちの頑張りがうかがえました。
19日の公開日に御覧いただければ幸いです。
各学年で時間をとり、先生と一緒に作品を鑑賞します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |