文字
背景
行間
お知らせ
学級閉鎖じわり
16日 雨粒を見るのは久しぶり。
乾燥が解消されそうな今週の天気予報ですが、
急激な気温の変化で体調管理も難しくなりそうです。
報道されているように、
インフルエンザの「流行」が千葉県でも確定されました。
困ったことに新型コロナ感染症と症状が似ているとのこと。
さらに困ったことに、どちらも感染性であるということ。
風邪の症状が見られたら、医師の診察を受けていただけると有り難い。
いつ、どこで感染してもおかしくない状況です。
気をつけていても、感染してしまうことも多々あります。
だからといって、諦めて対策を講じないわけにはいきません。
もしかかってしまったら、しっかり休養して回復に専念してください。
そして次にできることは広がらないようにすること。
皆様の御協力が必要です。
香取市内でも、再び学級閉鎖が聞かれる状況になっています。
胃腸炎 流行の兆し
「胃腸炎」と診断される子どもたち(大人も)が増えてきました。
新型コロナ感染症も、発熱しない症例が増えています。
加えて、インフルエンザは昨年度と比べものにならないほどの感染者数!
土日はまず体調管理を重視して、体力が落ちないようにお願いします。
しっかり食べて、しっかり眠る。
月曜日、元気に会えるといいですね。
大人の皆さんも、お互いに気をつけましょう。
校内書き初め展覧会審査会
12日 放課後
先日、校内書き初め会で書いた作品を学年の廊下側に展示し、
書き初め作品の審査会を行いました。
1枚目の作品と比較すると見事な上達ぶりで、
子どもたちの頑張りがうかがえました。
19日の公開日に御覧いただければ幸いです。
各学年で時間をとり、先生と一緒に作品を鑑賞します。
関電工による伐採作業
12日~ 校地北側・西側の道路に面した場所の枝の伐採
電線に接触しそうな部分の高枝を、関電工の方々が伐採してくださいます。
子どもたちの登下校の時間をはずして作業をしてくださいますが、
道路に面している部分のため、
通行の際にはお気をつけください。
5・6年生調理実習
12日 調理実習を行いました。
本来の予定では校外学習が組まれていたため、給食を止めてありました。
本日、佐原中学校の体験入学が行われるため、
校外学習はキャンセルし、かわりに調理実習を実施しました。
5年生・6年生が協力し、
ごはん、みそしる、野菜炒め、スクランブルエッグを作り実食しました。
美味しくできあがったようです。
衛生面だけでなく、環境を考えたゴミの分別、リサイクル活動など、
高学年らしい取り組みができたことでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |