文字
背景
行間
掲示板
お知らせ
「秋」遠し
昨日は「立秋」、暦の上では秋です。
しかし、今日はまた暑さが戻ってきて、朝から真夏の気温です。
連日聞こえてくるのは、
アブラゼミとミンミンゼミの暑さを後押しする声。
酒井教諭が校庭の草刈りをしてくれている、刈払機のエンジン音。
暑い中、元気な雑草と度々戦ってくれています。
今は、しゃがんで手で草抜きをしてくれていますね。
いつもありがとう。
香取坂から入る小道付近もとってもきれいに草刈りがされていました。
平澤教頭の見事な刈払機さばきが光っています。
反対側は御近所の方が刈ってくださったのでしょう。
春にも刈ってくださいましたね。
御厚意に甘えていて申し訳ありません。
いつもありがとうございます。
日直の川上教諭が、プランターの花たちに水かけをして戻ってきました。
暑い中、お疲れ様。
伊能さんや日直さんがいつも水かけをしてくれているので、
花々も暑さに負けずに元気です。
第2校舎前の百日紅(サルスベリ)も花盛りです。
木造校舎と夏空と百日紅と。
暑さよりもうっとりが勝った瞬間でした。
広島や長崎、77年前の日本の夏を想像するとき、
ウクライナの今を報道番組で目にするとき、
今がいかに幸せな日常なのかを考えさせられます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンタ
4
7
5
7
2
6
9