文字
背景
行間
お知らせ
県立高校への注意喚起
24日 県立高校校長宛に以下の注意喚起文書が届きました。
念のため、お知らせします。
見回りの際には特に不審物・不審者に注意します。
校内含め、現時点での異常はありません。
HP更新 続々
HP更新のお知らせです。
図書だより、ほけんだより
それぞれのコーナーで掲載をしています。
「研究」には、12月22日に行った、
すぎのこ学級、ひまわり学級の校内研究会の様子を掲載しました。
学校の様子が少しでもご覧いただけるよう、今後も更新していきます。
ぜひ、ご覧ください!
サッカーボール購入!
休み時間や体育の時間、
サッカーにキックベースボール、
サッカーボールを使った運動が大人気です。
昇降口や体育倉庫にボールはありますが、かなりの年季が入っています。
そこで購入しました、サッカーボール10個。
来週からは新しいボールも使って、
ますます楽しく遊ぶ姿が見られるでしょう。
その姿を見ることが楽しみです。
1年生 家庭教育学級
20日
1年生と保護者による家庭教育学級が開催中です。
ヤクルトの食生活アドバイザー 椿さんを講師として、
ヤクルト出前授業「おなか元気教室」を行っています。
食生活と排便との関係など、
「元気」は、食べること、うんちがでること、動くこと、
生活のリズムの大切さを教えていただいています。
「早ね」 夜は8時30分には寝よう
「早起き」 朝は6時30分には起きよう
「朝ごはん」朝ご飯は1日のスタート。しっかり食べよう
「朝うんち」ご飯を食べたら、うんちをしよう
4つの合い言葉をポーズと一緒に教えてもらい、みんなでやってみました。
家庭教育学級の指導員 小林先生(元本校教頭先生)にも来ていただいて、
親子で楽しく学んでいます。
「おなかけんこうはかせ」に認定!
嬉しそうな笑顔
19日
書き初め展公開、授業参観に来ていただき、ありがとうございました。
あいにく、寒い午後になってしまいましたが、
子どもたちはチラチラと視線を送りながら嬉しそうでした。
家族に見てもらうのは、照れながらも嬉しいものですね。
まだコロナ禍であることが現実ですので、
参観していただく機会は、なかなかとれません。
何とか機会を生み出して公開を決めた今日、
都合をつけてきていただけたことは、本当に有り難いことでした。
もしも、学級閉鎖になるような状況であったら、
今日の公開もできなくなったかもしれません。
これからまた、様々な状況判断をしながら、
学校行事や教育活動のあり方を決めていきます。
今後とも、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
公開できない分、ホームページで様子を伝えることは頑張ります!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 2 | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24 1 |
25 1 | 26 2 | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 |