掲示板

お知らせ

5・6年生 思春期講演会

25日 川島助産師を講師として、

思春期講演会を開催しました。

「かけがえのない命 ~思春期に育てる命の力~」がテーマです。

思春期は、子どもから大人へ変化するとき。

体も心も、そして人との関係も。

川島先生は、これを「『いのちの力』を大きくするとき」とおっしゃいました。

この「いのちの力」を守り、育てるためにできることを

たくさん教えていただきました。

思春期は、自分の気持ちや考えを伝えたり、相談したりする力も育つそうです。

ご家庭でもきっと、学んだことを話す、話したくなることと思います。

ぜひ、聞いてみてください。

自分も、子どもが生まれたときのことを思い出して、

菅澤養護教諭と胸がいっぱいになりながら聞きました。

(一社)千葉市助産師会 いのちの温♡line電話無料相談 

    木曜日 15時半~19時半 

    ☎ 090-6307-1122

    カラダ・ココロ、だれでも相談できます

香取の「秀作」です

先日行われた香取地区書初め展覧会で、

「秀作」に選ばれ、多古町コミュニティプラザに展示されていた作品です。

掛け軸になるとますます素晴らしさが伝わります。

先日の公開でもご覧いただきましたが、

あらためて、紹介させていただきます。

明日の登校は

今夜半から明日にかけて、

10年に一度の寒波襲来という報道がされています。

明日の登校についての確認です。

午前6時に、暴風雪警報などの警報が香取市に発令されている場合、

子どもたちは自宅待機です。

学校から連絡があるまでは、自宅にいてください。

警報が発令されない場合でも、

路面凍結で歩くことが困難な場合など、

登校に危険があると保護者が判断された場合は、

通常8時の登校に間に合わなくてもかまいません。

連絡を8時までに学校にしていただき、安全に登校させてください。

天気予報がはずれて平穏な朝がくることを祈って。

専科指導教員配置校 検証テスト

24日 3・4年生がテストを受けました。

今年度から、千葉県では専科教員を配置しています。

本校でも、算数専科の中村先生に3・4年生が教えていただいています。

この専科の先生が配置されている学校のみ、上記のテストを受けます。

3年生も4年生も、真剣にテストに取り組みました。

いつも真剣に楽しく算数に取り組んでいるので、

算数の学力も向上してきているようです。

何事も、こつこつと楽しく学んで力をつけていきましょう。